2011年9月8日   木曜日   MM21  円覚寺   ⇒ 建長寺  ⇒  八幡宮 ⇒  銭洗い弁天  ⇒  大仏  江の島  ⇒  MM21 
鎌倉市 鎌倉五山・建長寺    6:48〜8:27    10:50頃    11:30頃    11:50頃    12:40頃    13:50頃   14:34〜16:22     20:00頃




建長寺山門。













山門で記念写真の人たち。




東南アジア系の言葉の人だった。










安永4年(1775)に再建され、高さは30m。















山門の隣には鐘楼。「鎌倉三名鐘」のひとつ。





建長寺開祖の五代執権北条時頼が寄進したもの。









建長寺仏殿。














建長寺唐門。

この門は、江戸二代将軍徳川秀忠の正妻・お江の廟所の門だったそうだ。



増上寺から建長寺に移築された。











建長寺仏殿。




この建長寺仏殿も、じつは

2代将軍秀忠夫人の廟所拝殿だったそうだ。


増上寺から移築。









仏殿の「地蔵菩薩」。




この仏像は室町期のものだそうだ。









仏殿のすぐ後ろのに「法堂」(はっとう)がある。










法堂の内部中心に「千手観音」。










この建長寺の


山門

唐門

仏殿

法堂


は国の重要文化財に指定されている。






よく知られているように、

鎌倉市内に「鎌倉時代」の建築物は何一つ残っていない。







この「ビャクシン」は開山・蘭渓道隆が植えたと伝えられ、鎌倉時代からこの地にある。





樹齢750年といわれる。










方丈に行く。














方丈から見る唐門や法堂。












これが建長寺方丈にある庭園。




名を今に残す

夢窓 疎石(むそう そせき)の作と伝えられている。













建長寺から鎌倉街道に出る。










鶴岡八幡宮に向かう。





つぎ・円覚寺〜長建寺〜鶴岡八幡宮CD

       2011年9月7日   水曜日 ⇒        2011年9月8日   木曜日    ⇒          2011年9月9日    金曜日
   皇居 ・   東京タワ  ・  浅草   MM21  ・ 鶴岡八幡宮   ・  源氏山 ・  江の島    山手・    明治神宮・    靖国神社・   上野・    台場 
                                               












2011年9月14日