2011年8月30日   火曜日    七類港  ⇒  惣津  ⇒  美保関  ⇒  境港  ⇒  皆生    米子着 
島根県松江市七類町 七類港    9:30頃    9:45頃   10:22〜13:20    13:46〜15:17    16:11〜17:06     18:13



ここは米子道の大山パーキング。





休憩と伯耆冨士・大山を眺める。




大山はちょっと霞んでいるがよく見える。







米子道の終点・米子インターで降りる。


この米子インターは終点で全車が降りるにも関わらず、見た目は右・鳥取方面、左・松江方面に続いているように見える。

解かりずらいインターとなっている。


(帰り道は山陰道安来インターからのったが、そのまま米子道につながった。その間、運転しながら道路標識ばかり見ていた。)




国道431号線を島根半島へ走る。


その間、弓ヶ浜では「ケヤキ通り」になったり、松林の道になったり、きれいな国道だった。




境水道大橋を渡り島根県へ。









島根半島の日本海側にある七類(しちるい)港に着いた。




七類は民家の屋根が赤い石州瓦の家が多い。

岸壁に駐車したら、海洋学習の学生たちが出港するところだった。













七類港の巨大フェリー。

大きい、外国航路かと思う程大きい。



七類港は隠岐の島の発着基地。

リアス式海岸の奥まった港。









港のターミナルビルも大きい。入ってみよう。






このターミナルビルは「メテオプラザ」という。


島根県の施設で美保の関隕石などを展示したアミューズメント施設。







とか言いながら夏休みでさえアミューズメントに訪問する人はなく、

巨大な「メテオプラザ」はシ〜〜ンとした館内になっている。






切符売り場・土産物店もそうで、物音さえしていない。











隠岐の島は三つの島から成る「島前」(どうぜん)と、一つの島「島後」(どうご)に二分され。

下の写真の⇔は左が島前、右が島後行の乗り場。














ターミナルから見るフェリーの岸壁。

波止場を越えると、すぐに日本海に洗われた海岸風景となっている。












隠岐汽船のフェリー「くにが」。








総トン数 2,375トン

隠岐の島まで2時間ちょっと。

客室定員は823名、

料金は二等から特別室まで5種類ある(3150〜7980円)そうだ。





















ぶおーーー、と出港前の汽笛が鳴った。

岸壁側のロープを緩めて外した。












錨を巻き上げながら船は角度を変えた。













船体が横向きになった。













隠岐の島に向きをとった。













静かに七類湾を出て行くフェリー「くにが」。







七類の港はもう誰一人いない。さみしい静けさになった。








つぎ・七類惣津

    2011年8月30日         2011年8月31日    
七類 ⇒  美保関   ⇒ 境港  ⇒    米子   ⇒ 安来  ⇒  広瀬     
 9:30頃    11:30頃    15:00頃      7:00頃    10:30頃    13:00頃    
                           










2011年9月1日