2011年3月23日   水曜日     天神山城址 ⇒   ドイツの森  ⇒ ツルの湯   
和気郡和気町岩戸・田土    9:47〜12:39    13:19〜14:16    14:38〜15:22  




あれが佐伯天神山。




手前、

左が「片鉄ロマン街道」、中が国道374号線、右は岡山県三大河川「吉井川」。







半年まえ片鉄ロマン街道をポタリングしたとき「佐伯天神山城址」を知った。

その時に、

この山には是非とも後日、登りに来たいと思った。









そうゆうことで、佐伯天神山は印象が深かったので河本登山口には、すんなり着いた。










登山口河本バス停の天神さんの前には「創志学園高校甲子園出場」の応援横幕。




東北地方の歴史的大地震大津波から2週間、

(プロ野球は文部科学省から執拗な開幕延期を迫られたが)無事春の高校野球は今日が開幕戦。



創志学園高校は福武書店の系列の学校で、元は岡山女子高。


今回の春の選抜大会で優勝候補のうち一校でもあるカンゼイ・関西高校とは500mと離れていない学校。
















ここが登山口の天神さん。











天神さんには珍しく砲弾がある。




石やコンクりート製の弾は笠岡にも見るが、

鉄製の弾は、これは珍しい。


笠岡市内の甲弩神社の場合、金属供出で失われたまま。そういう跡はよく見るが、こういう金属弾は見ることはない。













では、これから天神山に登る。





調べていた通り、いきなりの急登だった。












これまた調べていた通り、吉井川の流れが眼下に見えだした。















こういう、どうみても荒々しい石の道になった。山城の道。



















見張り所に着いた。





「見張り所」からは往来の人馬や、吉井川の船を見張っていたそうだ。








見張り所から見る吉井川、それに街道。




















次は「天神地蔵」、

天神地蔵から見る吉井川。
















今度は、


野面積みの石垣が見えた。










それが「下の段」だった。


















高い郭跡に東屋が見えた、

そこが「西隅台」。







西隅台から見る吉井川。既に相当高い地点。












てっきり、ここが山頂であり


佐伯天神山城本丸跡と思ったけど・・・・・


それは遥か先のことであった。












つぎ・佐伯天神山ABC












2011年3月25日