2011年1月9日   日曜日 井原駅 神辺駅 井原駅
井原市井原町・七日市町・西江原町  福山市神辺町 10:06 10:26〜12:03 12:18




神辺駅から定番で本陣・廉塾を訪ねる。





神辺にはこういう古い商家が数多く残っている。















このお宅も味わい深いが、郵便受けの様子から空家のよう。




















本陣・菅波家が近い。

















今日は本陣の門が開いていた。

本陣の奥さんが男性1名に説明をしていた。


(菅波家)


だから、はじめて門の中を・・・ゆっくりと前を歩きながら・・・・見さしてもらった。





奥さんの話し方は奥ゆかしく、雅そのものだった。



こういう話し方を自然とできる人が、

もし笠岡市にも居るとしたら、久我家をおいて無いだろうな、と思いながら聞いていた。







(菅波家)












次に廉塾が見えてきた。


さっきの菅波家があるのが三日市で、この廉塾があるのが七日市になる。



廉塾はいつも街道にせりだした楠の大木が目印。













廉塾の前では「ぜんざい」の接待。

ここでも、えいちゃんお餅が二個入ったぜんざいをいただいた。





焼いた四角形の餅。

これは「ぜんざい」と呼ばずに「おしるこ」ではないのかのう?


そう思いつつ食べた。














邸内に野菜畑がある廉塾。

今も耕されて保存されている。















再び廉塾の前。

このように熱心な観光ボランティアが神辺にいる。



福山市では「鞆」と「神辺」かな、こういう観光ボランティアがいるのは。
















廉塾がおわったので次は吉野山に行く。





古い通りを抜けると

















神辺高校から吉野山が正面に見える。




この学校は、じつは

父の出身校。もう今から80年も前のこと。


父が通学した当時もこの場所にあり、

校舎側には遠方の人の寄宿舎があり、校庭には牛舎や鶏舎などもあったようだ。(父はそういう事を以前話していた)











では、

これから神辺城址であり、春は桜の名所・吉野山に登る。






30mほど登ったところから。


正面が神辺中学、それに山王山(標高80m)














登りきって城に入る。





ここが「三番櫓跡」。








三番櫓跡からは見晴らしがいい。






つぎ・井原線ワンコインデーCD














2011年1月10日