2010年2月27日 早島 瀬戸大橋温泉・やま幸
都窪郡早島町早島 8:50〜11:10 11:30〜16:00



早島インターで国道2号線におりて、岡山へ向かって最初の信号を右折する。





そこから車で1〜2分、早島公民館に着いた。




(早島公民館から見る右・早島町役場、左・早島町図書館)






ところで早島は岡山市なんだろうか?


それとも倉敷市なんだろうか?





地理的にも生活や仕事面でも、どっちとも言えないし。


逆に倉敷市早島町でも岡山市早島町でもおかしくない。





そう思って確認したら・・・・・・びっくり。



都窪郡早島町だった。





まだ都窪郡があったんだなあ。





(公民館の隣の「オアシス早島」、健康に関する施設)








今日は早島の「不老のみち」を走る。





「不老のみち」の散策図をネットからコピーして、それを持っての走り。




「不老のみち」とは早島町の教育委員会が定めた健康と歴史の道、コースは「東まわり」「西まわり」「南まわり」の3ルートがある。



起点も「中央起点」「西の起点」「東の起点」と三つある。




早島公民館(兼歴史民俗資料館)が中央起点になっている。







まずは中央起点から東に走る。




水路に沿った道を走る。











水路を挟んで古い民家↑や、岡山県内の高梁川と旭川流域のどこでも見れる黒い焼板の壁の家が水路と石段で結ばれている光景↓。













そこに石鳥居と記念碑があった。



(前潟新田開墾記念碑)

ここは「前潟新田開墾記念碑」。


1679年に前潟新田は完成したそうだ。


それ以前は児島湾の海。



(前潟新田開墾記念碑)






さらに東へ向かう。




水路(この水路は二間川という)に沿った「民宿・はやしま」。











一直線に伸びていた二間川は小山まできて道もカーブした。



そこが岡山市との境界だった。






岡山市に今日は用はないので西に向かう。




そこに龍神社。



(右の石垣が龍神社入口)






これが龍神社の鳥居。





龍神社は「不老のみち」の「東の起点」でもある。境内にはトイレも設置されている。









龍神社の境内にある「宇喜多堤起点の地」。





五大老・宇喜多秀家の時代に早島は今の原型というか元ができた。








つぎ・早島町「不老のみち」ABC













2010年3月1日