2009年5月20日 砂川公園 経山 鬼ノ城センター 犬墓山 鬼ノ城センター 鬼ノ城周回 鬼ノ城センター 砂川公 サンロード吉備路
総社市黒尾 7:39 8:40 9:04 9:17 9:29 10:32 11:11 11:25


犬墓山から戻り鬼ノ城山に行く。



今日はひろい鬼ノ城を周回するだけ、城内の道は通らない。




いわゆる鬼ノ城を代表する景観、「西門」。








西門のすぐ近く、ここが鬼ノ城山の山頂。標高は400m。


空が透んでいれば四国の讃岐富士も見える。



下には総社市や岡山市、倉敷市がひろがっている。

岡山市の吉備津神社は、その地名から当時この平野一帯は海であったところ。






大唐帝国の襲来から防御する山城、それが日本の鬼ノ城。








「北門」。



どこまで遺跡で、

どこから復元か、そんな複雑な気持ちになる北門。













「温羅○跡」の記念碑。この記念碑と並んで昭和12年建立の「岡山県15景勝地」の碑がある。







そう、ここは今も景勝地。



第二展望台とも呼ばれている。







第二展望台の下は?

それが、

「屏風折れの石垣 」。




「西門」と並び鬼ノ城を代表する「屏風折れの石垣」。


ここには総社市の説明板があり、それによれば・・・・・・


今から千数百円前、朝鮮半島から渡来した温羅一族の住居跡・・・・・・



だそうだ。




唐からの防御の城か?単に住居跡か?



この差は大けえのう。。。。。。










「東門」。





屏風折れの石垣から東門までは特に見晴らしがいい。






東門から見る屏風折れの石垣。








そうして周囲2.8キロ。




西門に戻ってきた。





西門まえの敷石。


この敷石は通路の役目と雨水を(城壁の内側に)流す排水の役目があったそうだ。








つぎ・経山〜犬墓山〜鬼ノ城C














2009年5月26日