2007年6月30日 午前6:10〜8:00 笠岡の踏切・後編 
笠岡市大宜



大宜の最初の踏切、

「堂の樋二踏切」


人がやっと二列で歩くことができる幅、
今は渡る人がいないだろうな。




「塩浜三踏切」
この踏切も渡る人はいないと思う、



踏切を渡ると道は山の草道に消えていく。





そして、そして城見地区第一のメジャーな踏切へとなる。



「大宜踏切」


別名というか、通称、「ちんちん踏切」。


「ちんちん踏切」と呼ばれていた訳は?
列車が来るたび、当然踏切が「ちんちん」と鳴っていたから。

思うに大門〜笠岡駅では有人踏切が二ヶ所(大門駅の東隣、笠岡駅の西隣)、
ちんちん踏切は、
ここ「大宜踏切」だけ、もしくはもひとつ吉浜踏切だけであったろう。













「上の町四踏切」
大宜と吉浜の田んぼの中にある。
向こうに為乗百貨店が見えるとこ。





「有田踏切」
吉浜に在るのに有田踏切。








「五段場踏切」
吉浜の金浦中学生や生江浜の金浦中学生が通う道。



踏切のうえからは金浦中学がみえる。








「吉浜踏切」。

吉浜土手の踏切。


踏み切りは金浦小学校から近く、金浦中学校も見えるところ。









そして鉄道は金浦は盛土で高くして横断する、
そのままトンネルに突入。



トンネルは山陽線が単線時代を証明するようにある、上下二つある。



(金浦側より撮影)







トンネルを抜けると笠岡の町、
「かさおかーーー、かさおかーーー。」と場内放送がはじまる。
そこに、
「隅田川踏切」。



隅田川踏切で汽車のスピードは落ちる、
そう、
笠岡駅はすぐそこ。









つぎ・笠岡の踏切後編・橋と暗渠














2007年7月2日