2006年2月11日 午前9:00〜11:30ころ
笠岡市山口 「にいやま史跡探訪ウオーキング」


「遠来学舎」あと。

民家の前で、畑のまえで、おじさんが説明してくれた。



この場所は山口・新賀の境である。
旧・笠岡松山道に面して街道の人通りが多かったこと。

そして幕末から明治初期にかけて寺小屋がここにあった。









この山は諏訪山城跡。
山頂は今日の日のために、公民館の人が草刈・枝刈りをして。
しかもロープまでつけて歩けるように準備されていた。

なんと城主のご子孫が説明をした。
何代目と言っていたか忘れた。






城を下り、そしてまた山に登って行く。









山のなかに「分水石」が残っている。
この「分水石」という言葉からしてはじまて知った。


背後の竜王山などから流れ出る水を新賀村と山口村が争った。
それで山腹に石で新賀の水、山口の水と分けた。
↑の写真、右側が山口、左しゃんと石組みが残っているのが新賀の水となる。

1850年頃の遺跡で、
新賀・山口の住民の英知で郷土の誇りです、ということだった。








米田池の堤防。
「こめだいけ」と読む。

ここもお城だったそうだ。
池が出来る前には、
坊山城という山城跡、
でもこの池は1659年に出来ていて城跡は想像の世界。








そして公民館に帰ってきた。


お楽しみのトン汁。
おにぎりつきです。

並んでトン汁とおにぎりを待つ人たち。







この行事に参加費は400円。
子供は100円。


公民館行事としては盛況で、逆に盛況すぎて歩きにくい道、あふれでる場所もあった。



公民館様にはたいへん熱心でご苦労さまであります、ここにささやかながらお礼申しあげます。






つぎ・中銀笠岡支店用地



















2006年2月12日



















受付をすませたら近寄り、「KSDランナーズクラブのえいちゃんですか?」と声かける人がいた。

えいちゃん「ええ。」、内心???。

「Nです。」
「???」


「N・Kです。」
「???」


その人はえいちゃんの肩に両手を添えて、
「Nくまさんです。」
「!!!!!。くまさん!!!!。」


40年ぶりだ。


くまさんは、
「今日は、えいちゃんに会うためにこのウオーキングに参加した。」と。

「去年はカブトガニ駅伝に行けば会える、と会場の受付で確認もしたんだ。」






くまさんはネットで偶然「KSDランナーズ」のページを見つけ、たまに見ていたそうだ。
それでどうも、なにか身近な人のようだ。
と、いろいろ見ていたら同級生えいちゃんのページであると発見したらしい。





Nくんは高校生の時、、みなから親しまれ愛され、成績優秀であり、有名人だった。

われわれの同級生で”くまさん”といえば知らない人はいない。



運動会の時、高校生の彼が車を運転して学校に来たのはびっくりした。

高校三年生のえいちゃんが、女生徒を見て「可愛いね。」と言えば、
「愛や恋やかるがる言うな。」と説教もした。


Nくんは既に大人のように感じていた。





いま、福山の会社に勤務。
休日にはバイクで旧街道・神社めぐりなど楽しんでいる。








つぎ・中銀笠岡支店用地














2006年2月12日