2006年2月25日  12:00〜13:00
笠岡市新賀・山口 旧笠岡松山道


かねて、どうも不思議だなあ、と思う道があった。

どうしてこの小道に民家が続いていて、しかも家々は堂々たるのが多いのだろう?。


その謎は2/11の「にいやま史跡探訪ウォーキング」で解けました。







この道は「笠岡松山道」と呼ばれる街道だった。






バスも通ることが出来なので昭和の初期ごろ、現在のバス道(笠岡〜小田・矢掛線)を新しくつくったそうだ。


それまではこの道が中心。






徒歩の時代の道ということ。

歩いて笠岡から小田・矢掛方向に行く人,帰る人が通った道。

江戸から昭和初期までの歴史街道。













このように石庭の立派なおうちもあり。




また、このように大きな廃墟のおうちがあったり。






そして常夜灯が道沿いにあり。
「文化十二年・金毘羅・・」とか刻まれている。

(新賀)





(山口)



ところどころ祠や、



お地蔵さんがあり、お花は今日も生き生き。




尾坂川を渡る。
川の石組もなにか古そう。





ひとつひとつの家はみな屋敷がひろい。




白壁の家や、




なまこ壁のおうちが点在してつづいている。






そして民家の脇には柿の木が植えてある。

新山はどことものんびりした風景であるが、この旧旧道は隠れた名所とも思う。








つぎ・元城身村役場














2006年2月26日