2005年10月26日  午前11:20ころ
倉敷市真備町川辺 旧山陽道・川辺宿


まあ江戸時代の人はよく歩いたもんだ。
いつもそう思う。


(川辺宿・一里塚跡より倉敷方向)



例えばの話。

この「川辺宿」に泊まった大名行列ご一行様は翌日は「神辺宿」に泊まる。そこまで歩く。
一日の距離がフルマラソンとほぼ同じ距離。








高梁川の堤防に一里塚の跡が残る、
のではなくて「碑」が一本立つ。









ここが旧・川辺宿の街道沿い。


(右手下の石碑が一里塚)






本陣跡も脇本陣跡も残っている。


でわでわ、そこに行ってみよう。




じゃーん。これが本陣跡。
歯医者さんの庭に、ぴかぴかの石碑が立っているだけ。




本陣跡から街道筋を見る。

旧・山陽道のにおいはほとんどなし。









こちら「脇本陣」。ここも石碑一本のみ。




川辺は地名のとおり「高梁川」「小田川」の町。




大名行列は二ケ月に一回くらい泊まる。
高梁川に橋はなく、徒歩または船でわたる。

川が氾濫した時は宿場はにぎわう。




古図によれば川辺宿は街道を表としたら、その裏側に二重に家と小路がありそうとうな宿場町だったみたい。







けれど今は↑の写真の神社がその繁栄をすこし感じさせてくれるだけだった。














つぎ・横溝正史散歩道














2005年10月26日