2003年9月21日  午後0:40〜3:20ころ
笠岡市神島 神島天神祭

「神島」

笠岡では「こうのしま」
福山では「かしま」
三島由紀夫では「かみじま」。


神島大橋のうえにはここから天神様の写真を撮ったり、見たりの人10数人。



神島外浦への道、天神さまの近くは大渋滞。







神輿が道を遮断しての”まわせ”をしていた。


福浦地区の「福親団」、千歳楽をトラックから降ろしココでかつぐ、道路中央で勢いをつけてから天神さんへはいる。







「御渡り」。
船で神輿を運ぶのを「御渡り」という。
これは今朝の新聞記事で知った言葉。









中村地区は「明倫団」と名のる。神輿は「七面宮」、今、海に面してないが最近船を復活させたそうだ。



見物人多数、手を挙げてカメラのシャッターには偶然県議会議員さんが写っている。



中村の千歳楽には面をつけた男がのっている。






福親団の”まわし”、神社を3週したあとここでぐるぐる回しだした。
担ぎ手は酒の勢いだけ。

むちゃくそ。

人はころびながら逃げる。神輿は大きく傾く。

わや。




そこで担ぎは終了。息をつく福親団。





次の船がはいる。
御崎地区。




御崎の船はフェリーでなく、石船。




御崎は「達磨会」と言う。
5月でもないのに船には鯉のぼり。










数人の男が船から海に飛び降りる。ロープを持って接岸。

最初に男女の氏子が下船。
最後に千歳楽。

用が終わった船は離れていく、そして次の船がはいる。





つぎ・神島天神祭3














2003年9月21日