2024年5月3日   金曜日    備中町    吹屋    太鼓田植え    二本松 
新見市哲西町矢田「きらめき広場哲西」     9:00頃   9:44~10:29    12:08~13:54     14:20頃
           ~哲西の太鼓田植 よいとこまつり~



今日の早乙女たちは、相当の年齢差の人たちで構成されている。

中学生から高齢者まで。

田植えのベテランと新人が交互に横一列に並んでいるそうだ。










新人に教えながら田植えをする。












見物人は四角な田んぼを囲むようにして自由に見学。












田んぼの水に、早乙女たちが鏡に映る。














唄・太鼓が鳴り、田植えは後ろへ後ろへ下がりながら植えられていく。








裳裾(もすそ)ぬらして
玉苗(たまなえ)植うる 夏は来ぬ











畦道から見る「太鼓田植え」。












早乙女さんに近ずいて見物しよう。















「太鼓田植え」は、服装や飾りをのぞけば、普通の手植えの「田植え」。

機械化されまるまで(昭和40年前後)日本全国で行われていた、日本を代表する農作業。


日本の小学校や中学校では「田植え休み」があった。もちろん、農家でない人も学校は休みだった。












田植えは、どんどんはかどっていく。














苗を取る手、苗を植える手も慣れてきた。












太鼓田植えは午後3時までつづく。

早乙女たちの後、当日参加OKの「体験田植え」もある。















では、本日の「太鼓田植え」の見物は終了。






このあと、

送迎バスに乗って臨時駐車場のJAまで行った。



保存会の皆さん、世話役の皆さん、哲西町の皆さん、

伝統行事を楽しく見ることが出来ました。ありがとうございました。




国境の「二本松公園」
    「哲西の太鼓田植」を観に行く



2024年5月6日