![]() |
2023年9月23日 土曜日 13:17〜14:39 | |||||
浅口市鴨方町鴨方・長川寺 | ||||||
鴨方ひがさき踊り |
鴨方藩二万五千石の陣屋町だった鴨方。
町の中央を鴨方往来が通る。
写真・左に藩最大の豪商兼地主の高戸家(現・まちや公園)で、
写真手前が欽塾(きんじゅく)跡。
欽塾は西山雪拙が塾長で、当時は神辺の廉塾 (れんじゅく)と並び質の高い教育をしたようだ。
これから鴨山城へ登城する。
正面の山が鴨山城。
鴨山城の麓にあるのが戦国武将・細川通董の菩提寺、長川寺。
今日は長川寺で”ひがさき踊り”が公演される。
登山道を登っていく。
山頂に着いた。里庄方面を望む。
金光、玉島方面を望む。
摩崖仏を見ながら下る。
墓地の上まで降りてきた。
長川寺は大きな寺院で、神仏習合時代の鎮守社も残っている。
今日は秋の彼岸。秋分の日。
(写真の左の上、法要する人たちが見える)
長川寺の本堂と庭園。
細川通董の墓地。
お坊さんと、ひがさき踊り保存会の方が法要中。
法要は終わった。
門前では、ひがさき踊りが始まるのを待つ人たち。およそ10人弱。
鴨方ひがさき踊りA
2023年9月24日