![]() |
2023年5月2日 火曜日 | 岡山市 | ![]() |
総社市 | ![]() |
真備町 | ||
倉敷市真備町箭田・まきび公園 | 8:13〜10:12 | 10:42〜11:58 | 12:20〜12:52 | |||||
箭田の大塚古墳に行く途中、「まきび公園」に寄り道をした。
まきび公園の「まきび記念館」に入る。
まきび記念館に「遣唐使船」が展示されていた。
1/10の模型で、古くから船大工で有名な倉橋島の大工棟梁が製作したもの。
吉備真備は遣唐使に二度なっている。
時代は玄宗皇帝の頃で、
帰国後の出世の他に、当時としては異例の長寿であったのが異色。享年81才。
大阪の住吉大社に、大きな遣唐使船の絵画が掲げてあるが、
それにはこのような遣唐使船が同時に四艘、難波津を出港している。
つまり、
4〜5艘で出発すれば、1〜2艘は無事に生きて帰ってくるだろう。
という大和朝廷の考えだったと思われる。
園内の花を見る。
高見章夫胸像のまわりは満開のツツジ。
「下の池」。
下の池の八つ橋には、黄菖蒲が咲いていた。
箭田大塚古墳
2023年5月4日