2023年4月1日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
さん太バスツアー | ![]() |
岡山さくらカーニバル(泊) | ||
岡山県瀬戸内市邑久町北島・餘慶寺 | 6:47 | 7:33 | 8:00〜17:15 | 19:06〜20:05 | |||||
![]() |
餘慶寺 | ![]() |
静円寺 | ![]() |
千手寺 | ![]() |
いかしの舎 | ![]() |
吉備津神社 | ![]() |
吉備津彦神社 | ![]() |
國清寺 | |
9:00頃 | 9:50頃 | 11:30頃 | 12:30頃 | 14:00頃 | 15:00頃 | 16:40頃 |
山陽新聞旅行の「さん太ツアー」”まいられい岡山フォトコンバスツアー”に参加する。
このバスツアーは安くてコースがいいので申込みをした。
日帰りツアー終了後は「旭川さくら道」の夜桜を見て、翌朝は黒住教の”御神幸”を見物する計画を立てた。
スツアー料金は7.980円。
全国旅行支援 1.590円
クーポン券 1.000円
受付場所は「イオンモール北側」の駐車場でなく、岡山駅西口のNHKビルの下、コンビニ前。
受付後、近くに待機のバスに乗った。予定通り・・・・といいたいところだが、なぜか数分遅れて出発した。
バスは吉井川を渡る。
小高い丘は、宇喜多直家ゆかりの「乙子城跡」。
最初の訪問地・餘慶寺に着いた。
餘慶寺は二度目だった。
去年(2022年4月5日)と、ほぼ同じ時間に来て、開花状況もほぼ同じ。見頃・満開。
お坊さんからお寺の説明があった。
どんどん写して、コンテストに応募したり、SNSで餘慶寺の桜を広めて下さい、という話もあった。
岡山県重要文化財の三重塔。
本堂と鐘楼。
弁天社。
薬師堂。
薬師堂前は重森三玲氏の高弟による庭。
境内に山門はなかった。
生活道路が境内を通り抜ける。
「桜まつり」ように花見台が準備されていた。
三重塔と本堂。
変わった形状の「忠魂碑」。宇垣一成陸軍大臣揮毫となっている。宇垣大将は、ここから近いところの出身。
展望がいい餘慶寺。
邑久町よりも岡山市西大寺方面の展望が優れる。
静円寺の桜
山陽新聞旅行さん太ツアー”まいられい岡山フォトコンバスツアー”
2023年4月6日