2023年4月1日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
さん太バスツアー | ![]() |
岡山さくらカーニバル(泊) | ||
岡山県岡山市北区吉備津・吉備津神社 | 6:47 | 7:33 | 8:00〜17:15 | 19:06〜20:05 | |||||
![]() |
餘慶寺 | ![]() |
静円寺 | ![]() |
千手寺 | ![]() |
いかしの舎 | ![]() |
吉備津神社 | ![]() |
吉備津彦神社 | ![]() |
國清寺 | |
9:00頃 | 9:50頃 | 11:30頃 | 12:30頃 | 14:00頃 | 15:00頃 | 16:40頃 |
御釜殿前から桜を見る。
神社境内から出る。宇賀神社に向かう。
宇賀神社の神池。
神池には枝垂れ桜、そのの向こうに吉備津神社の桜。
すばらしい桜の供宴。
池には花筏も。
宇賀神社から吉備の中山を見る。
美しいい噴水と桜の間から木堂翁の像が見える。
犬養木堂翁。
翁の銅像は戦時中に奉公されたが、戦後再建されたもの。
5月15日、現職の首相である木堂翁を暗殺した現行犯は生き延び
戦後国政に立候補した人さえいる。
首相を暗殺した人を、裁かなかった国家、英雄と思う日本国民が少なからず存在していたという事実は重い。
吉備津神社の参道「松並木」。
松並木から見る吉備の中山。
「吉備の中山」のほぼ真ん中で、「備前」と「備中」が分かれる。
「吉備津駅」。
以前は国鉄「吉備線」の駅だったが、今はJR「桃太郎線」の吉備津駅。
宮内町(みやうちまち)にも行きたかったが、時間が足りなかった。
吉備津彦神社の桜
山陽新聞旅行さん太ツアー”まいられい岡山フォトコンバスツアー”
2023年4月6日