2022年9月26日 月曜日 香川県小豆郡小豆島町 寒霞渓 | ||||||||||||
岡山駅前 | ![]() |
新岡山港 | ![]() |
小豆島 | ![]() |
高松 | ![]() |
屋島 | ![]() |
岡山駅 | ![]() |
笠岡 |
7:30集合・発 | 8:40 | 9:57~13:40 | 14:45 | 15:10~16:25 | 18:26 | 19:10 | ||||||
両備フレンズパック”瀬戸内国際芸術祭の島 小豆島寒霞渓 と絶景の多島美 やしまーる” |
バスは寒霞渓のロープウェイ駅前の駐車場に着いた。
バスから下りて、添乗員さんの後をついて山中の道を下っていった。
およそ10分ほど歩くと、森の中から前面が明るく、そして球形のアートが見えた。
”瀬戸芸の作品、”空の玉/寒霞渓”。
錆びた鉄で作られた展望台を兼ねた芸術作品。
では芸術作品に上ります。
おおおおお、さすがに日本三大渓谷の寒霞渓。すばらしい眺め。
もう一ヶ月先の紅葉シーズンでは、西日本一の紅葉展望台になること間違いなし。
アートと紅葉、
紅葉が無い時期はアートと渓谷、場所がすぐれものの芸術品だ。
作品を見に行く途中にある「鷹取展望台」。
鷹取展望台からは寒霞渓と内海湾(うちうみわん)がよく見渡せる。
写真左側は草壁の町。
日本三大渓谷「寒霞渓」
「新うどん県泊まってかがわ割」(両備バス・フレンズパック)
2022年9月29日