2022年9月18日  日曜日  7:37〜10:30
笠岡市小平井・春日神社   しめ縄つくり


小平井の春日神社の参道。

春日神社の秋祭は10月第二日曜日。


今日は年に一度の注連縄作り。











二番目の鳥居、これは「笠岡市指定文化財」。戦国時代のもの。










鳥居のしめ縄の他に、燈籠や合祀された小社のしめ縄も必要。











材料の稲藁、

昨日、藁の下の部分を湿らせて玉垣に立てていた。

その時散歩中だった、聞けば「明日の朝、8時から作業が始まる」というので見学に来た。








7時40分ごろ、前作業中。













次々に人が集まる。











午前8時ちょうど頃、神社惣代さん挨拶。









地域のベテラン指導員さんが、とっかかりの説明。














そして、しめ縄つくりは始まった。











青竹を腰の高さに固定して、3人が手にした藁束を巻いて行く。













三人が手にした稲わらは、いつも力をいれて青竹に、ねじり、ひねり、締め、ながら巻いて行く。

補給の稲わらを持った3人が傍らにいる。













始点の人は、時折、状況を見ながら、声をかけ、青竹と稲わらを回転さす。

そのようにして注連縄は、青竹の最後を目指して作業はすすむ。























































春日神社・しめ縄つくりA



2022年9月19日