2022年5月19日 木曜日 岡山県新見市新見・西方 | ||||||||||||
新見 | ![]() |
岩山 | ![]() |
新見 | ![]() |
高梁 | ![]() |
総社 | ![]() |
矢掛 | ||
7:18 | 7:28〜7:56 | 8:06 | 9:43〜12:14 | 13:30頃 | 14:20頃 | |||||||
「城山無料駐車場」に車を停めて、
”まち歩きを”しながら「新見駅」へ向かう。
駐車場の向かい側に、新見市立思誠小学校。
これが、思誠小学校の”鳳凰門”。
門は年に一度、卒業式の日のみ開門する。
本町商店街。
本町商店街を高梁川沿いに行くと「新見庄三日市庭跡」がある。
鎌倉時代、室町時代、江戸時代、近代まで
このふきんが新見の中心地だったようだ。
三日市庭跡のすぐ近く金谷橋がある。
金谷橋のうえから下流側を見る。
写真、左の岸に高瀬舟の港。
上流側の写真、右手の岸にも高瀬舟の発着場。
高梁川右岸を歩く。
高梁川には「かぶと岩」「ます岩」。
金谷橋と江道橋の間。
江道橋、
新見市街地の、ほぼ中央にある橋。
江道橋を渡らずに新見駅へ向かう。
元・名越旅館ふきん。
JR高梁川橋梁。
新見駅。
駅前には左「電子投票のまち」碑と、右「新見大名行列」の碑が建つ。
駅前の昭和橋。
駅前の飲食店。
午前6:59の新見駅前。
これより新見駅構内に入る。
姫新線に乗る(新見駅〜岩山駅)
「おかやま旅応援割引」旅行
2022年5月21日