![]() |
2022年12月2日 金曜日 岡山県赤磐市仁堀東 西の屋 | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
香登 | ![]() |
ドイツの森 | ![]() |
西の屋 | ![]() |
長福寺 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 | |
7:39 | 8:28〜9:15 | 10:10頃 | 11:50頃 | 13:00頃 | 14:10頃 | 16:10・16:47 | 17:32 | ||||||||
阪急カニカニ!旅の大感謝祭 |
今回のバスツアーは”阪急カニカニ!旅の大感謝祭”という名称で、山陰旅行をイメージするが
じつは近場の西の屋でカニを食べる。
岡山県東部へのバス旅行の昼食は、定番中の定番である「西の屋・菊ヶ峠店」に着いた。
多くの団体客の膳が並ぶ。
それを見ながら奥の部屋に案内された。
これが本日の阪急”カニカニ”ツアーの昼食料理。
この中でカニだけをピックアップすると、↓
カニ寿司。
カニの足。
カニ味噌。
”カニカニ”というほどには、カニはなかったが、
おいしくいただきました。
食べた後、西の屋でお土産を買った。
普段、旅行で土産を買うことはないが、今は3.000円ぶんのクーポン券(しかも有効期限は当日のみ)があるので消化する。
お店の土産物に「高瀬舟羊羹」があった。
吉井川限定の土産物だろうが、
吉井川・高梁川・旭川の共通土産にすれば、もっと知名度が高まり、売れるのではないだろうか。
西の屋を出て、次は「長福寺」に向かう。
周匝の吉井城天守閣。
周匝の周匝橋の真ん中「赤磐市」の標識。
では、橋の東半分は何市になるか?
和気郡奥塩田
美作市
久米郡美咲町
これがわかる人は、岡山県西部(備中)の人はいないだろうな。答は「和気郡」。
国道から離れると、前方に赤い三重塔が見えてきた。
長福寺の三重塔
阪急カニカニ!旅の大感謝祭
2022年12月4日