![]() |
2022年11月13日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
いづみ町 | ![]() |
岡山大 | ![]() |
烏城桃源郷 | |||
岡山県笠岡駅〜岡山駅〜清心町 | 8:57 | 9:53 | 11:07〜13:55 | 14:02〜14:31 | 18:16〜19:53 | ||||||||
「おかやまマラソン2022」 |
今日の天気予報は雨。
しかも選手がゴール時間は雨量6mmの予報。
豪雨だ!
天気予報はぴしゃりと当たり、朝から雨。
午後3時頃には止むような予報。
・・・・
笠岡駅に行くと窓口業務が閉鎖されていた。
無人駅ではなく、改札口には駅員さんが立っている。↓
JR各社は今、赤字を強調し、国民に大ピーアール。路線廃止と駅業務縮小にまっしぐら。
その一方、
国交省と政権与党は四国を含む全国新幹線網の建設一直線。
日本の政治経済が、いかに後進国に落ち込んできているかを証明するような事態、の一つの様相でもある。
2022年11月13日の笠岡駅の時刻表。
つい近年まで上下線とも20分に1本は便数があった。つまり時刻表を気にせず駅に行っていた。
今は時刻表を確認して駅に行く。
下りの昼12時台は、なんと1時間に一本。
午前7時台は上りが6本、下りが2本。
福山に行く大人は車で通勤、福山に行く高校は皆、学校が郊外に移転したのが要因と思える。
駅から徒歩圏だった「葦陽」「誠之館」「門田」「増川」「広大付属」「盈進」の6高校が福山駅から遠い所に移った。
雨の岡山駅前。
雨の中を歩きたくないので一番街をぶらぶらし、
腹は減ってなかったが高島屋の店内にある「すわき後楽中華そば」を食べに入った。
岡山に行く楽しみにしていたから。
それでふんぱつした。
中華そばは、すっかり大衆・庶民の食べものでなくなった。
一番安い醤油ラーメンが単品で800円。
外で食べる物でなく、内でスーパーで買って食べる物に変わってしまった。
えいちゃんがお店でラーメンを食べるのは年に2〜3回。
久しぶりの”岡山一番街”。
久しぶりに”地下道”を通り駅を横断した。
岡山駅西口。
おかやまマラソンのボランティアさんが何人か見える。
清心町交差点。ここでマラソン道と出合う。
午前11時7分、
ゴールタイムの予想が2時間25分くらい、入賞圏内の選手。
清心交差点の歩道橋は”立ち止まり禁止”なので、
歩きながらシャッターを押す。(押しながら歩く)
歩道橋を渡った。
運動公園に向かって左側の歩道を歩く。沿道の応援者は極端に少ない。
岡山済生会総合病院の前。
向こうにある清心女子大の校舎が非常に目立つ。
清心町交差点から運動公園までの間に二カ所、走者が途切れた時に横断可能になる。
歩道を運動公園側に渡った。
歩道で応援する人は、ボランティアさんの数といい勝負↑↓。
「おかやまマラソン]A
全国旅行支援「おかやま旅応援割」
2022年11月16日