![]() |
2022年11月13日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
いづみ町 | ![]() |
岡山大 | ![]() |
烏城桃源郷 | |||
岡山県岡山市北区 | 8:57 | 9:53 | 11:07〜13:55 | 14:02〜14:31 | 18:16〜19:53 | ||||||||
「おかやまマラソン2022」 |
「岡山商科大学附属高校」の前、ブラスバンドが選手や沿道に響く。
運動公園前。
運動公園にはいる。
ジップアリーナ↑の前で、山陽新聞の方が号外を配っていたのでもらった。
それを片手で押さえ、片手で写そうとしていた。
ボランティアのこと
そのとき、
「お手伝いしましょう」とボランティアの方が(この時は女子高校生)が手で押さえてくれました。
で、しっかりと表と裏の写真が撮れました。ありがとうございました。
それから1時間後、スタジアム内で近くにいた報道ボランティアの方に山陽新聞の記事を指さして
「スタジアムの応援が始まらないが、なにか変更があったとのかご存知でしょうか?」といった質問をした。
その方は、すぐに本部に電話をした。
しかし、本部の人の話が現実と合致せずに「もう10分ほど時間下さい」と走って何処かに確認に行った。
その本気度が半端でなく、
確認後のことと、最後に
「また、なにか不明なことがりましたらボランティアに声をかけてください」と笑顔で話した。
ボランティアさんの真剣な態度や行動に心から感謝した。
こういうボランティアの行動が「おかやまマラソン」の評価を高めているのは違いない。
ジップアリーナからシティライトスタジアムに向かう。
小雨。
前にいる、あれは誰だ?
ミミかな?
ミミだった。
広く愛されたミミ(木原光知子=本名・美知子)が、こういう姿で長く見れるのはうれしい。
シティライトスタジアムへの道は、紅葉していた。
片側や両側に、荷物預けテントが続いている。
救護テントもある。
多くのボランティアの姿。
ごみ箱と、後方は仮設トイレ。
今日の雨、
というか雨予報で一番の”がっくり”者が、食べ物・飲み物・弁当・土産店のテント。
とにかく”雨”で公園に来る人、居る人が少ない。
「おかやまマラソン」Bシティライトスタジアム
全国旅行支援「おかやま旅応援割」
2022年11月16日