2021年12月24日  金曜日   愛媛県八幡浜市保内町川之石              
宇和島城    宇和島    八幡浜   保内    八幡浜    伊予市・郡中    松山市駅 
8:40頃    9:55   10:26・10:45    11:10〜13:43    14:08・14:30    15:09〜16:30    16:53(泊) 
                         



戦前の・・・といっても、いちおう昭和30年頃まで・・・農家にとって最大の内職だった養蚕業。

農家の人は家族が寝る間を「お蚕様」に譲り大切に育てた。

その農家に卵を供給するのが「蚕種会社」で、もちろん日本全国にあった。







「愛媛蚕種(旧日進館)」。



(玄関が空いていた、一周してはいろうとしたら、その時は閉まってカギが掛かっていた)



木造三階建て、規模が滅多にない大きさ。









愛媛蚕種

今では県内で唯一残っている蚕種製造会社である。
1919年(大正8)に建てられた木造3階建てで、玄関と窓にペデュメント(二等辺三角形の飾り)、
羽目板張(板を縦に張ったもの)を使った美しい外観となっている。
また蚕室のため赤レンガの防火壁がほどこされている。

「愛媛県の歴史散歩」 愛媛県高等学校教育研究会  山川出版社 2006年発行












大正8年(1919)建築のモダンな建物は、愛媛蚕種。

当時最先端であったトラス工法が採用された木造3階建てで、文化庁の登録文化財にもなっている貴重なもの。

付近には、明治期に建てられ、ギリシャ建築を思わせる洋館の旧白石和太郎洋館や、
ケヤキの大黒柱やシャンデリアなど贅を尽くした和洋館の二宮医院、
赤煉瓦倉庫が美しい旧東洋紡績川之石工場など、明治から大正にかけてのハイカラを感じさせる町並みが残る。

「愛媛県の歴史散歩」 愛媛県高等学校教育研究会  山川出版社 2006年発行




















内之浦公会堂方面に向かった。









するとお昼(正午)のメロディが町に流れた。

♪ミカンの花が咲いている 想い出の道 丘の上

この町にぴったりだなあ。











「龍澤寺」には山岡鉄舟の扁額が掛かっている。











ここが内之浦公会堂、

昭和13年建造の国の登録文化財。













内之浦公会堂の裏側に回る。

公会堂の裏は、海。










保内町・旧白石和太郎邸
「JR西日本・四国くるりきっぷ」 (2021.12.24)


2021年12月30日