2021年11月30日 火曜日 兵庫県神戸市中央区北野町 布引の滝ハイキング | |||||||
笠岡 | ![]() |
有馬温泉 | ![]() |
新神戸 | ![]() |
笠岡 | |
6:04 | 9:01〜11:13 | 11:37〜13:36 | 15:15 |
細い道を下ったり。
長い石段を下っていった。
「雌滝」に着いた。
紅葉前のモミジに囲まれ滝はじゅうぶん眺めることができない。
この滝壺の水は、現在も市民の飲料水に利用されているそうだ。
布引ロープウェイがあんなに遠くに見えてきた。
やがて麓まで下りてきた。
布引の滝は市民の手頃なハイキングコースとして人気があるようだ。
途中でも何人、何組かの人達がいた。
(明治20年にできた「いさご橋」)
新幹線・新神戸駅裏。
この地点から「北野異人館街」まで1.100m。
異人館には行かず、笠岡に帰る。
今日は大雨注意報の予報が出ている。早く帰らねばならない。
新幹線・新神戸駅前。
新幹線の駅は、駅舎の二階になる。
新神戸駅のホーム。
岡山駅が近くなった。
旭川の鉄橋の上から見る黄金色の大黒さん。
安売りで知られるスーパー・ディオやラムーの大黒天物産。たこ焼きも安い。
後方の丘は、半田山墓地、半田山植物園、岡山理科大学とそのグループ(加計学園)。
岡山駅、
新幹線から山陽本線に乗り換え。向かい側に、JR四国の特急アンパンマンがはいった。
笠岡には午後3時過ぎに帰った。
この日の夜、大雨注意の警報がスマホに標示されるほど、雨が降った。
その雨は翌朝の午前2時ごろまで降った後、止んだ。
今回の「関西どこでもきっぷ」の鉄旅は二日間とも降水確率80%の予報だった。
予報通り、二日間とも雨は降ったが夜だったので影響は無かった。よかった。
奈良県信貴山へ
「JR西日本関西どこでもきっぷ」(2021.12.1)
2021年12月3日