2020年9月14日   月曜日     内海町    沼隈町    鞆町 
福山市沼隈町大字草深  草深の唐樋門    10:21〜12:14    12:42〜13:17    13:28〜14:38 
           


ここは江戸時代の干拓堤防の土手。

写真のように、現在は桜の土手になっている。






土手には「御大典」「地神」「常夜灯」が並んでいる。








こちらは遊水池側、

山南川と遊水池の内海だった場所。














干拓堤防には、海と干拓地の間に樋門が必要で

遊水池側から見た”草深の唐樋門”。












碑の上に小屋が建っている。

江戸時代の初期に「磯新涯」と呼ばれる干拓が完成し、建物lは「樋の堂」と呼ばれている。
















海側から見る「草深の唐樋門」。















石と木でできた江戸時代の樋門。

広島県指定の文化財。






多くの樋門がコンクリートに作り直され、江戸時代の樋門は珍しい。



・・・・しかし、”唐樋門”の”唐”は、どうゆう意味を含んでいるのだろう?

福山市教育委員会の看板が建っていて「由緒ある唐樋門です」、というが

そもそも唐樋門という日本語は無い。




阿伏兎観音



2020年9月16日