![]() |
2020年10月28日 水曜日 島根県仁多郡奥出雲町 道の駅・ 酒蔵奥出雲交流館〜亀嵩駅(かめだけえき) | ||||||||||||
湊公園 | ![]() |
水鳥公園 | ![]() |
境港 | ![]() |
広瀬 | ![]() |
亀嵩駅 | ![]() |
鬼の舌震 | ![]() |
笠岡 | |
8:38〜9:37 | 9:55〜10:28 | 11:06〜11:52 | 13:20頃 | 14:25 | 14:52〜15:43 | 17:40着 | |||||||
鬼の舌震への途中、奥出雲で蕎麦を食べようと道の駅へ寄った。
道の駅は「酒蔵奥出雲交流館」で、名の通酒蔵があった。
店内には多くの日本酒や、お酒に関する物が売られていた。
しかし、この道の駅にはレストランは無かった。それで蕎麦を食べることはできなかった。
奥出雲の田舎の道の駅で、周辺は静かな山村。
道の駅に立ち寄りの人は多かった。
国道4312号に接して亀嵩(かめだか)駅があった。
松本清張の「砂の器」に登場する、ずーずー便の土地の駅。
松本清張は作品が多く映画化されているが、
そのうち「2作が原作よりも映画の方が優れている」と、本人がなにかの本に書いていた。
2作の内の1作が「砂の器」。
日本の映画史に残る名作だが、残念ながら映画の「亀嵩駅」は、違う駅で撮影したそうだ。
亀嵩駅ホーム。
トロッコ列車で有名な「木次(きすき)線」が通る。
営舎は現在、お蕎麦屋さんを兼ねていて、
「砂の器」や「奥出雲」の観光客や、国道のドライバーたちの人気店になっている感じを受けた。
2020年11月2日