2020年1月3日  金曜日   13:10〜14:40
井原市西江原賀山  摩利支天大祭



那須一族の墓石が残る西江原町の賀山。













今日は恒例(毎年1月3日)の摩利支天大祭の日。











午後1時20分頃、塔に餅やお菓子が積まれだした。












餅投げ(福まき)が始まる。



















投げ終わると、次の餅・菓子が上がるまで3分ほどの休憩。















何度もそれを繰り返す。(投げ始め→終わる、投げ始め→終わる、投げ始め→終わる・・・)

















そうして30分経過したころ、

地元・井原放送のテレビカメラの緊張感が漂う。

それが、









賀山の医王院住職による、2本の宝木と、2個の角餅まき。





(宝木の一本は、住職さんが狙った方向とは逆の方向に・・・落ちた。その結果、なんと小学生が手にした)









更に餅投げはつづいた。











2時20分ごろ、福まきは終わった。


温暖な天気(気温13度、風なし)で、体感は気持ちよく、福をもらって心地もよい「摩利支天大祭」だった。










小さな子供でも、こんなに”福”をもらうことができた。







母方のご先祖にお参りして、賀山を去った。






(西江原町賀山)


福山市「日本一早い福まき」@A



2020年1月4日