奥の細道句抄旅   奥の細道句抄旅







 奥の細道句抄旅
 
①-1-1草の戸も住替る代ぞひなの家
①-1-2行春や鳥啼魚の目は泪
①1-3あらたうと青葉若葉の日の光
①1-4剃捨て黒髪山に衣更
①1-5暫時は瀧に籠るや夏の初

かさねとは八重撫子の名なるべし   曽良(那須)
②05. 夏山に足駄を拝む首途(かどで)かな  (那須=黒羽)
③06. 木啄(きつつき)も庵(いお)はやぶらず夏山木立 (那須=雲岸寺)
④07. 野を横に馬牽(ひ)きむけよほととぎす  (那須=湯本=殺生石)
⑤08. 田一枚植ゑて立ち去る柳かな   (那須=蘆野の里)
⑥    卯の花をかざしに関の晴れ着かな    曽良(白河の関)
⑦09. 風流の初めやおくの田植歌  (須賀川)
⑧10. 世の人の見付けぬ花や軒の栗   (須賀川)
⑨11. 早苗取る手もとや昔しのぶ摺り   (福島=忍ぶの里)
⑩12. 笈(おい)も太刀も五月にかざれ紙幟(かみのぼり) (佐藤庄司が旧跡)
⑪13. 笠島はいづこ五月のぬかり道   (笠島)
⑫14. 桜より松は二木を三月越し   (岩沼=武隈の松)
⑬15. あやめ草足に結ばん草鞋(わらじ)の緒   (仙台)   
⑭  松島や鶴に身をかれほととぎす   曽良(松島)
⑮16. 夏草やつはものどもが夢の跡  (平泉)    
⑯  卯の花に兼房みゆる白毛(しらが)   曽良(平泉)
⑰17. 五月雨の降りのこしてや光堂   (平泉)
⑱18. 蚤虱馬の尿(しと)する枕もと  (尿前の関)
⑲19. 涼しさをわが宿にしてねまるなり  (尾花沢)
⑳20. 這ひ出でよ飼屋(かいや)が下のひきの声  (尾花沢)
㉑21. 眉掃きを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花 (尾花沢)
㉒  蚕飼ひする人は古代の姿かな      曽良(尾花沢)
㉓22. 閑かさや岩にしみ入る蝉の声   (立石寺)
㉔23. 五月雨を集めて早し最上川   (最上川)
㉕24. ありがたや雪をかをらす南谷   (出羽三山)
㉖25. 涼しさやほの三日月の羽黒山   (出羽三山)
㉗26. 雲の峰いくつ崩れて月の山   (出羽三山)
㉘27. 語られぬ湯殿にぬらす袂かな   (出羽三山)  
㉙  湯殿山銭ふむ道の涙かな    曽良(出羽三山)
㉚28. あつみ山や吹浦(ふくうら)かけて夕すずみ (酒田)
㉛29. 暑き日を海に入れたり最上川   (酒田)
㉜30. 象潟や雨に西施がねぶの花   (象潟)
㉝31. 潮越や鶴はぎぬれて海涼し   (象潟)
㉞   象潟や料理何くふ神祭    曽良(象潟)  
㉟  蜑(あま)の家(や)や戸板を敷きて夕涼み 低耳(象潟)
㊱   波こえぬ契りありてやみさごの巣   曽良(象潟)
㊲32. 文月や六日も常の夜には似ず   (越後路)
㊳33. 荒海や佐渡によこたふ天河(あまのがわ) (越後路)

44 一家に遊女もねたり萩と月
45 わせの香や分入右は有磯海
46 塚も動け我泣声は秋の風
47 秋涼し手毎にむけや瓜茄子
48 あかあかと日は難面もあきの風
49 しほらしき名や小松吹萩すゝき
50 むざんやな甲の下のきりぎりす
51 石山の石より白し秋の風
52 山中や菊はたおらぬ湯の匂
[曽] 53 行行てたふれ伏とも萩の原
54 今日よりや書付消さん笠の露
55 終宵秋風聞やうらの山
56 庭掃て出ばや寺に散柳
57 物書て扇引さく余波哉
58 月清し遊行のもてる砂の上
59 名月や北国日和定なき
60 寂しさや須磨にかちたる濱の秋
61 波の間や小貝にまじる萩の塵
62 蛤のふたみにわかれ行秋ぞ 
 
 
 






行く予定あり


 奥の細道句抄旅
 奥の細道句抄旅
①-1-1草の戸も住替る代ぞひなの家
①-1-2行春や鳥啼魚の目は泪
①1-3あらたうと青葉若葉の日の光
①1-4剃捨て黒髪山に衣更
①1-5暫時は瀧に籠るや夏の初


かさねとは八重撫子の名なるべし   曽良(那須)
②05. 夏山に足駄を拝む首途(かどで)かな  (那須=黒羽)
③06. 木啄(きつつき)も庵(いお)はやぶらず夏山木立 (那須=雲岸寺)
④07. 野を横に馬牽(ひ)きむけよほととぎす  (那須=湯本=殺生石)
⑤08. 田一枚植ゑて立ち去る柳かな   (那須=蘆野の里)
⑥    卯の花をかざしに関の晴れ着かな    曽良(白河の関)
⑦09. 風流の初めやおくの田植歌  (須賀川)
⑧10. 世の人の見付けぬ花や軒の栗   (須賀川)
⑨11. 早苗取る手もとや昔しのぶ摺り   (福島=忍ぶの里)
⑩12. 笈(おい)も太刀も五月にかざれ紙幟(かみのぼり) (佐藤庄司が旧跡)
⑪13. 笠島はいづこ五月のぬかり道   (笠島)
⑫14. 桜より松は二木を三月越し   (岩沼=武隈の松)
⑬15. あやめ草足に結ばん草鞋(わらじ)の緒   (仙台)   
⑭  松島や鶴に身をかれほとゝぎす   曽良(松島)
⑮16. 夏草やつはものどもが夢の跡  (平泉)    
⑯  卯の花に兼房みゆる白毛(しらが)かな   曽良(平泉)
⑰17. 五月雨の降りのこしてや光堂   (平泉)
⑱18. 蚤虱馬の尿(しと)する枕もと  (尿前の関)
⑲19. 涼しさをわが宿にしてねまるなり  (尾花沢)
⑳20. 這ひ出でよ飼屋(かいや)が下のひきの声  (尾花沢)
㉑21. 眉掃きを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花 (尾花沢)
㉒  蚕飼ひする人は古代の姿かな      曽良(尾花沢)
㉓22. 閑かさや岩にしみ入る蝉の声   (立石寺)
㉔23. 五月雨を集めて早し最上川   (最上川)
㉕24. ありがたや雪をかをらす南谷   (出羽三山)
㉖25. 涼しさやほの三日月の羽黒山   (出羽三山)
㉗26. 雲の峰いくつ崩れて月の山   (出羽三山)
㉘27. 語られぬ湯殿にぬらす袂かな   (出羽三山)  
㉙  湯殿山銭ふむ道の涙かな    曽良(出羽三山)
㉚28. あつみ山や吹浦(ふくうら)かけて夕すずみ (酒田)
㉛29. 暑き日を海に入れたり最上川   (酒田)
㉜30. 象潟や雨に西施がねぶの花   (象潟)
㉝31. 潮越や鶴はぎぬれて海涼し   (象潟)
㉞   象潟や料理何くふ神祭    曽良(象潟)  
㉟  蜑(あま)の家(や)や戸板を敷きて夕涼み 低耳(象潟)
㊱   波こえぬ契りありてやみさごの巣   曽良(象潟)
㊲32. 文月や六日も常の夜には似ず   (越後路)
㊳33. 荒海や佐渡によこたふ天河(あまのがわ) (越後路)
 
44 一家に遊女もねたり萩と月
45 わせの香や分入右は有磯海
46 塚も動け我泣声は秋の風
47 秋涼し手毎にむけや瓜茄子
48 あかあかと日は難面もあきの風
49 しほらしき名や小松吹萩すゝき
50 むざんやな甲の下のきりぎりす
51 石山の石より白し秋の風
52 山中や菊はたおらぬ湯の匂
[曽] 53 行行てたふれ伏とも萩の原
54 今日よりや書付消さん笠の露
55 終宵秋風聞やうらの山
56 庭掃て出ばや寺に散柳
57 物書て扇引さく余波哉
58 月清し遊行のもてる砂の上
59 名月や北国日和定なき
60 寂しさや須磨にかちたる濱の秋
61 波の間や小貝にまじる萩の塵
62 蛤のふたみにわかれ行秋ぞ 
 
 
 
 



尾道市 えいちゃん笠岡を走りまくる




奥の細道句抄写真

5月12日・宮城県石巻市「松島や鶴に身を枯れ不如帰」「笠島はいずこ五月のむかり道」
5月13日・岩手県一関市「五月雨の降り残してや光堂」 「のみしらみ 馬のばりするしとねかな」
5月14日・山形県「しずけさや 岩にしみいるセミの声」「涼しさを我が宿にしてねまるかな」
5月15日・山形県「五月雨を集めて速し最上川」「涼しさやほの三日月の羽黒山」
5月16日・秋田県「象潟や雨に西施がねむの花」[
5月17日・山形県「暑き日を海に入れたり最上川」あかあかと日はつれなくも秋の風」
7月1日・福島県須賀川市「風流の初めや奥の田植え歌」
7月8日・新潟県「一家(ひとつや)に遊女もねたり萩と月
7月9日・福島県白河市「卯の花をかざしに関の晴れ着かな」

01. 草の戸も住み替はる代ぞ雛の家  (深川) 02. 行く春や鳥啼き魚の目は泪      (千住) 03. あらたふと青葉若葉の日の光      (日光)     剃り捨てて黒髪山に更衣   曽良(日光=黒髪山) 04. 暫時(しばらく)は滝に籠るや夏(げ)の初め  (日光=黒髪山)    
34. 一家(ひとつや)に遊女もねたり萩と月   (市振の関)
35. 早稲の香や分け入る右は有磯海(ありそうみ) (黒部)
36. 塚も動けわが泣く声は秋の風   (金沢)
37. 秋涼し手ごとにむけや瓜茄子(なすび) (金沢)
38. あかあかと日はつれなくも秋の風  (金沢)
39. しをらしき名や小松吹く萩すすき   (金沢) 40. むざんやな甲の下のきりぎりす   (小松=多太神社)
41. 石山の石より白し秋の風   (那谷) 42. 山中や菊は手折らぬ湯の匂ひ   (山中)    行き行きてたふれ伏すとも萩の原    曽良(山中) 43. 今日よりや書きつけ消さん笠の露  (山中) 44. よもすがら秋風聞くや裏の山   (加賀=全昌寺(ぜんしょうじ)) 45. 庭掃いて出でばや寺に散る柳   (加賀=全昌寺) 〔よもすがら嵐に波をはこばせて月をたれたる潮越(しおごし)の松 西行〕 46. 物書いて扇引きさくなごりかな   (潮越の松) 47. 月清し遊行のもてる砂の上   (敦賀) 48. 名月や北国日和(ほっこくびより)定めなき (敦賀) 49. 寂しさや須磨にかちたる浜の秋   (種の浜) 50. 浪の間や小貝にまじる萩の塵   (種の浜) 51. 蛤のふたみに別れ行く秋ぞ   (大垣)



-----------------------------------------------
草の戸も住み替る代ぞ雛の家
行く春や鳥啼き魚の目は泪
あらたふと青葉若葉の日の光
(「あなたふと青葉若葉の日の光」  自筆本 )
剃り捨てて黒髪山に衣更            (曾良)
暫時(しばらく)は滝にこもるや夏(げ)の初め
かさねとは八重撫子の名成るべし        (曾良)
夏山に足駄を拝む首途(かどで)哉
木啄も庵は破らず夏木立
(「木啄も庵はくらはず夏木立」  自筆本 )
野を横に馬牽(ひ)きむけよほととぎす
田一枚植ゑて立ち去る柳かな
(「水せきて早稲(苗)たはぬる柳陰」 次に「柳哉」と訂正、
 そして貼紙して「田一枚」の句をその上に清記  自筆本 )
卯の花をかざしに関の晴着かな         (曾良)
風流の初めや奥の田植歌
世の人の見付けぬ花や軒の栗
(「目にたゝぬ花を頼に軒の栗」に貼紙をして、「世の人」の句  自筆本 )
早苗とる手もとや昔しのぶ摺
笈(おひ)も太刀も五月にかざれ紙幟(かみのぼり)
(「弁慶が笈(おひ)をもかざれ帋幟(かみのぼり)」  自筆本 )
笠島はいづこ五月(さつき)のぬかり道
桜より松は二木(ふたき)を三月越し
あやめ草足に結ばん草鞋の緒
松島や鶴に身をかれほととぎす         (曾良)
夏草や兵(つはもの)どもが夢の跡
卯の花に兼房みゆる白毛(しらが)かな     (曾良)
五月雨の降り残してや光堂
(「五月雨の」の句はなく、次の二句あり。
 「五月雨や年々(としどし)降りて五百たび」
 「螢火の昼は消えつゝ柱かな」  自筆本 )
蚤虱馬の尿(しと・ばり)する枕もと
涼しさを我が宿にしてねまるなり
這ひ出でよ飼屋(かひや)が下の蟇(ひき)の声
眉掃(まゆは)きを俤(おもかげ)にして紅粉(べに)の花
蚕飼(こがひ)する人は古代のすがた哉     (曾良)
閑(しづ)かさや岩にしみ入る蝉の声
五月雨をあつめて早し最上川
有難や雪をかをらす南谷
(「めくら」を消して、「かほら」(かをら)に  自筆本 )
涼しさやほの三日月の羽黒山
雲の峰幾つ崩れて月の山
語られぬ湯殿にぬらす袂(たもと)かな
湯殿山銭ふむ道の泪かな            (曾良)
温海(あつみ)山や吹浦(ふくうら)かけて夕涼み
暑き日を海に入れたり最上川
(「暑き日を海に入れたる最上川」  自筆本 )
象潟や雨に西施が合歓(ねぶ)の花
汐越(しほごし)や鶴脛(はぎ)ぬれて海涼し
象潟や料理何くふ神祭             (曾良)
蜑の家(あまのや)や戸板を敷きて夕涼み    (美濃の国の商人低耳・ていじ)
(「蜑の家に戸板敷てや夕涼み」に貼紙して  自筆本 )
波こえぬ契(ちぎり)ありてやみさごの巣    (曾良)
文月や六日も常の夜には似ず
荒海や佐渡によこたふ天の河
一家に遊女も寝たり萩と月
早稲の香や分け入る右は有磯海

塚も動け我が泣く声は秋の風
秋涼し手毎(てごと)にむけや瓜茄子
あかあかと日は難面(つれな)くも秋の風
しをらしき名や小松吹く萩すすき
むざんやな甲(かぶと)の下のきりぎりす
石山の石より白し秋の風
山中や菊は手折らぬ湯の匂ひ
行き行きてたふれ伏すとも萩の原        (曾良)
今日よりや書付消さん笠の露
終宵(よもすがら)秋風聞くや裏の山      (曾良)
庭掃(はい・はき)て出でばや寺に散る柳
物書(かい・かき)て扇引きさく余波(なごり)哉
月清し遊行の持てる砂の上
(「露」に貼紙して「月」  自筆本 )
名月や北国日和定めなき
寂しさや須磨に勝ちたる浜の秋
浪の間や小貝にまじる萩の塵
蛤のふたみに別れ行く秋ぞ


奥の細道(三日間

奥の細道(一週間)



奥の細道句抄旅奥の細道句抄旅奥の細道句抄旅奥の細道句抄旅








2019年7月xx日・栃木県那須の

2019年7月xx日・奥の細道句抄旅福島県白河市市内散策 白河城 南湖公園 白河の関
2019年7月xx日・福島県須賀川市市内散策
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・福島県郡山市日和田松並木
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・福島県二本松市二本松城 智恵子の家 安達太良山
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・福島県福島市飯笹温泉 
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・福島県会津若松市散策 会津若松鶴ケ城 飯森山  猪苗代湖 裏磐梯 吾妻山 五色沼

2019年5月12日奥の細道句抄旅~松島や鶴に身を枯れ不如帰~
2019年2月11日奥の細道句抄旅~かさねとは八重撫子の名成なるべし~



2019年7月xx日奥の細道句抄旅・宮城県白石市白石城 武家屋敷通り
2019年7月xx日奥の細道句抄旅宮城県東松島市ブルーインパルス
2019年7月xx日奥の細道句抄旅・宮城県石巻市松島 
2019年7月xx日奥の細道句抄旅宮城県塩釜市松島五大堂 大高森
2019年7月xx日奥の細道句抄旅宮城県多賀城市多賀城

奥の細道句抄旅

奥の細道句抄旅

奥の細道句抄旅2019年7月xx日・宮城県大崎市鳴子温泉・滝の湯 しとまえの関
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・宮城県村田町 村田土蔵造り群
奥の細道句抄旅2019年7月xx日・宮城県塩釜市塩竈神社

2019年7月xx日・岩手県一関市中尊寺・金堂・覆い堂 毛越寺 高館 金鶏山
2019年7月xx日・岩手県
2019年7月xx日・岩手県


奥の細道句抄旅
奥の細道句抄旅
奥の細道句抄旅
奥の細道句抄旅
奥の細道句抄旅
奥の細道句抄旅



2019年7月xx日・山形県尾花沢市・ 銀山温泉 
2019年7月xx日・山形県山形市・山形城 市内散策 山形郷土館
2019年7月xx日・山形県・山寺
2019年7月xx日・山形県・最上川
2019年7月xx日・山形県鶴岡市・鶴岡城 五重塔 市内散策 道の駅・あつみ 加茂水族館
2019年7月xx日・山形県酒田市・山居庫 市内散策 本間美術館
2019年7月xx日・山形県出羽三山  月山登山
2019年7月xx日・山形県蔵王山(お釜)(蔵王中央ロープイウェイ)(温泉・大露天風呂) 蔵王エコーライン ドッコ沼 ZAOセンタープラザ(宿泊可) 蔵王温共同湯
2019年7月xx日・山形県上山市・上山城
2019年7月xx日・山形県道の駅・鳥海ふらっと


2019年7月xx日・秋田県鳥海山(ドライブ)
2019年7月xx日・秋田県象潟
2019年7月xx日・秋田県

2019年7月xx日・新潟県村上市・村上城
2019年7月xx日・新潟県新潟市・万代橋
2019年7月xx日・新潟県新発田市・新発田城
2019年7月xx日・新潟県


xxx