2019年9月15日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
松永 | ![]() |
笠岡 | |||||
福山市松永町 第26回 「ゲタリンピック2019」 | 11:55 | 12:21〜14:17 | 14:46 | |||||||
松永駅に着いた。
橋上駅の通路には生け花が並んで歓迎。
JR松永駅前。
駅前の「浜子像」。
松永は下駄で町おこしをしてるが、
基幹産業は”塩業”と”藺草”だった。
真夏の晴天日が、塩のかきいれどき。
熱中症が無い時代、早朝から日暮れまで
潮を撒く、鍬をかく、寄せる、井戸に入れる。
現代人には耐えられないであろう、炎天下の重労働。
「タコ公園」に行く。
タコ公園は、『子どもイベント広場』
下駄を釣っている。
「福山市西部市民センター」へ行く。
西部市民センターは建物二階のホールでダンス。
建物の前では食べ物村。
九州中津のからあげ。
瀬戸田もからあげ。
定番のポテトやかき氷。
人気店には列。
今日はとにかく暑い。
日陰さえあれば、そこで食べたり・飲んだり・話したり。
下駄の販売店もありました。
えいちゃんの前を”ゲタリンガール”が歩いて市民センターに入った。
ガールの後をついて、市民センターに入った。
残念ながらダンスフェスティバルは12:00〜13:00は休憩タイムだった。
つぎ、松永港へ行こう。
「ゲタリンピック2019」Aクリーク〜松永グリーンパーク
BC
2019年9月16日