2019年9月15日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
松永 | ![]() |
笠岡 | |||||
福山市松永町 「ゲタリンピック2019」 | 11:55 | 12:21〜14:17 | 14:46 | |||||||
「クリーク」と呼ばれる汐入川をイメージした水路。
クリークは国交省の「蘇る水百選」に選ばれている。
水門、
ここでクリークと海が分れる。
海、松永湾に出る。
松永湾の堤防の先に埋立地の「松永グリーンパーク」がある。
別名「カランコロンパーク」と呼ぶそうだ。
グリーンパークは下駄リンピックの会場で、「下駄飛ばし」を行っている。
これが「ゲタ飛ばし」会場で、お金を払って順番待ち。
下駄飛ばしの方法は、
片足で投げ飛ばす↓。
飛んだ距離を係りの人が測る。
松永グリーンパークに来たのは、もう一つの目的があった。
それが松永湾に浮かぶ木材(原木=丸太)。
ところが、松永湾には丸太一本浮かんでいなかった。
ガードマン氏に問えば、
「もう何年も前から木はありませんよ」とのことだった。
来れば、いつでも見れると思っていた松永湾の材木は消えて久しかった。
かつての松永湾↓。
2013年11月19日の松永湾 |
![]() |
![]() |
松永の景勝は消滅していた。
松永湾に輸入された原木は、西日本各地に運搬されたのだろうが
そのうち地元、松永では羽原川にそのまま海上移動され、製材されてのち、下駄に加工された。
柳津に行ってみよう。
「ゲタリンピック2019」B羽原川
C
2019年9月16日