2019年6月30日   日曜日   岩手県西磐井郡平泉町         世界遺産・ 毛越寺(もうつうじ)   
山形市内散歩    銀山温泉    山刀伐峠    封人の家    鳴子   平泉      松島 
5:55〜7:30   10:30頃   11:10頃    11:50頃    12:10頃    14:46〜16:50      18:30着 
                       


高館から毛越寺(もうつうじ)に着いた。




毛越寺は、このように↓池を囲んで仏堂が建っている。












拝観料500円を払い、境内にはいる。


正面に池、「大泉が池」。












大泉が池を時計回りに一周しよう。



まず本堂。

















池の東西の築山は「枯山水」という説明がある。

















現在「あやめまつり」中。
















あやめの後方にある「開山堂」。














しばらく堂宇の跡がつづく。




















「遣水(やりみず)」は独特の風情があった。









遣水と常行堂。














常行堂と鐘楼。




















大泉が池には杉が映る。













浄土庭園と呼ばれる大泉が池をほぼ一周した。










芭蕉と曽良は、ここ毛越寺は訪れていない。

まだ荒野の状態だったのだろう。






(毛越寺のホームページより)


毛越寺は慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されました。

往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。

奥州藤原氏滅亡後、度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失したが、

現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、

国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けています。

平成元年、平安様式の新本堂が建立されました。



























観自在王院跡


2019年7月6日