2019年10月9日 水曜日 10時頃
笠岡市走出
古代の丘スポーツ公園から、まず井立池へ向かう。
あれ(正面)が井立池の土手。
走出の上井立地区。
これが井立池。
井立池の土手から東方面を見る。美田がつづく。
井立池の土手、北詰にある「日限地蔵」、
たいそう立派な石仏さん。
その日限地蔵のお堂にあるトウトウ(あり地獄)の穴。
北川88ヶ所霊場12番札所・燒山寺、
周囲の石垣が古城を思わす積み方だ。
この道は井原市の門田町へ続いている。
峠に才の神があり、一本杉でなくネズの大木がある。
それが笠岡市指定の記念物「井立のネズの木」。
岡山県内で3番目のネズの大木、樹齢は300年。
上井立の常夜灯。
コンバインで稲刈り中。
北川分団第三部の詰所(消防機庫)と火の見やぐら。
井立から尾敷山と天神山を見る。
北川薬師の山を見る。
山田の辻堂。
辻堂は牛の供養塔に囲まれているが、今はコスモスや芙蓉の花にも囲まれている。
今日の天気は最高に良かった。
明日は四国の瓶ヶ森(標高1.897m)に行く。今日のように晴れればいいな。
瓶ヶ森(かめがもり)へ@しまなみ〜にこ淵
ABCDE
2019年10月9日