![]() |
2019年10月10日 木曜日 高知県吾川郡いの町 瓶ヶ森林道(UFOライン) | ||||||||||||
福山 | ![]() |
にこ淵 | ![]() |
瓶ヶ森 | ![]() |
土小屋 | ![]() |
面河渓 | ![]() |
福山 | |||
6:30 |
10:12〜10:27 |
12:19〜14:09 | 14:25頃 | 15:10頃 | 18:50 | ||||||||
国道194号線から瓶ヶ森林道(UFOライン)に入った。
道は、こうゆう素掘りのトンネルや狭いカーブの、しかも車は左通行で落ちたら谷底の道がつづく。
イメージする瓶ヶ森林道(UFOライン)は、あの↓尾根を走る天空の道。
つまり、狭いカーブの道を標高1.500mふきんまで上っていかなければならない。
瓶ヶ森林道(UFOライン)へのアクセス等
絶景ロードへ、どうゆうルートで行くか検討・・・高知から土小屋、または土小屋から高知・・・したが、
運転に心配な人は、土小屋から尾根道に行き、同じ道を引き返すのが一番運転は楽。←この案はまったく想定外だった。
やっと尾根道に着いた。
(ここが尾根道の終始発地点。車が数台いた。)
終始発地点から見る山岳風景。
では絶景の瓶ヶ森林道(UFOライン)の尾根道を走ろう。
雲が飛ぶように流れる。
道幅はこんな感じ。大型車両は禁止なので、ゆっくり走れば対向車は、ほぼ全区間対面通行可能。
前方に石槌山が見える。
石槌山は次第に大きく見えてくる。
石槌山のほかにも1.700〜1.800mのの山々が連なる。
瓶ヶ森林道駐車場に着いた。
ここが瓶ヶ森への登山口。休憩所とトイレがある。
瓶ヶ森へC瓶ヶ森
DE
2019年10月12日