![]() |
2019年4月6日 土曜日 岡山県岡山市北区庭瀬 | |||||||||||||
庭瀬 | ![]() |
茶屋町 | ![]() |
玉野 | ![]() |
下津井 | ![]() |
玉島 | ![]() |
金光 | ||||
7:15〜7:40 | 8:21〜8:31 | 9:28〜10:27 | 11:25〜12:15 | 13:20〜13:48 | 14:20頃 |
永禄2年(1559)、備中成羽城主三村家によって築城された「撫川(なつかわ)城」。
では城門から登城します。
桜がまぶしい、土曜日の早朝の撫川城。
城内から堀を見る。
お城から出て、堀を見る。
小さな城だが、野面積みの石垣が魅力。
「太鼓橋(石橋)」を渡る。
威徳寺と住吉神社。
この道は「庭瀬(鴨方)往来」と呼ばれる浜街道。
交通の要所だけに、道しるべと常夜灯が多い。
庭瀬往来の高札場跡。
古い町並みには、石畳を敷き、辻には絵図も建っている。
庭瀬町出身で最も有名な人、犬養木堂は生家が残り、記念館と併せて管理されているが、距離的に少し離れているのが残念。
2019年4月17日