![]() |
2019年4月6日 土曜日 岡山県倉敷市下津井 「瀬戸大橋架橋記念園」 | |||||||||||||
庭瀬 | ![]() |
茶屋町 | ![]() |
玉野 | ![]() |
下津井 | ![]() |
玉島 | ![]() |
金光 | ||||
7:15〜7:40 | 8:21〜8:31 | 9:28〜10:27 | 11:25〜12:15 | 13:20〜13:48 | 14:20頃 |
下津井城本丸の石垣。
三の丸から二の丸へ、下津井城を代表する石垣の遺構。
この石垣は西国将軍・池田輝政の弟が、三万石の城として築城したもの。
お城は、一国一城令で廃城となった。
廃城のまま明治を迎えた。
二の丸展望所ふきん。
瀬戸大橋の「下津井瀬戸大橋」。
六口島や本島が見える。
石垣と桜。
下津井の祇園神社(古下津井城)。
下津井漁港の真上に位置し、桜が町並みを隠す。
西ノ丸へ向かう。
再び本丸の石垣。
西ノ丸へ着いた。
漁港が少し見える、
西ノ丸の桜も見ごろ。
いい桜だった。
予想していた通りの下津井城の桜だった。満足。
来た道を駐車場へ戻っていった。
満開の下津井城址には弁当を持った家族連れが次々に来ていた。
2019年4月17日