2019年2月17日 日曜日 | 笠岡 | ![]() |
北木島 | ![]() |
笠岡 | |
笠岡市北木島町大浦 | 11:20 | 12:10〜15:40 | 16:20 |
今や漫才師・千鳥はテレビに出ない日がない位のビッグな存在になった。
千鳥の大悟は北木島の出身。
(北木港)
今日は用事で北木島に来たが、ついでに千鳥・大悟のことを地元の人に聞いてみた。
以下は、2019年2月17日・島の人の話し。
(北木港)
島で演芸会をしとった、今はカラオケだけじゃけど。
その頃、およねーずの「麦畑」など歌うとった。
「おもしろい」「 ひょうきん」で島では有名じゃった。
あそこ(大浦の諏訪神社方面)に長いこと住んどった。
生れたのは親が丸岩じゃったんで、そうじゃが
(小中学生の大半は)大浦におった。
(北木港)
今は、お父さんは大忙しじゃ。
(大悟のお父さん・笠岡地下道)
ファンがしゃっちゅうきょうる。
お父さんは(大浦港は無論)フェリー乗り場まで迎えにいきょうる。
(家まで連れてきて)お茶を出して、
(ウドンとかでなく)ご馳走をだしょうる。
ファンが大勢来ることがわかっとる時は、近所の人に作る応援を頼んどる。
(北木港)
大悟は島に、年に一回か二回、盆・正月にスケジュールの都合で日にちは前後するが帰ってきょうる。
船の中では写真を撮りまくらりょうる。
誰かが(大悟だと)気付いたら、それが始まる。
入れ替わり立ち替わり、撮られる。
島の人や、そうでない人もいっしょくた。
帰った時は一泊して帰る。(日帰りとか、二泊とかはない)
(北木港)
大悟の生家は丸岩(赤い矢印)で、
地図にも「漫才千鳥・大悟の生家」と案内されている。
地図のとおり、北木島の一番南端で、大悟のお父さんは距離的にも大忙しになる。
千鳥の活躍で北木島も、笠岡市も、岡山県も元気をもらっている。
これからもがんばれ千鳥!がんばれ大悟!
(大浦に新しい交番ができていた)
北木島A
元北木小学校〜諏訪神社
B
2019年2月18日