2018年7月15日 日曜日 | 西江原 | ![]() |
矢掛 | ||||
井原市西江原町 | 11:15〜12:44 | 13:12〜13:42 |
豪雨の後、市外の井原市西江原と矢掛町西川面に行った。
井原市の山王峠は通行止めだったが復旧していた。峠のいちばん高いふきんが崖崩れをしていた。
山王峠を下って、井原運動公園方面を見る。
写真に見える土石流の被害で陸上競技場等に行かれない。但し、相原池方面よりは可能。
野球場前のゴミは高屋町の被災と思える。高屋川の左岸が決壊して高屋町に浸水家屋がある。
運動公園内にあるB&G海洋センターのプールは”前面の崖崩れのため”に休業中。
被害を受けた訳ではないに、なんで休業するのかな?
井原市西江原町を流れる神戸川(こうどがわ)。
旧山陽道を西江原町今市の街道が国道と合流する場所まで行く、
そこからは復路、国道を戻る。
西新町(にししんちょう)のお堂。
バス停「田中(でんちゅう)生誕地」の隣のゴミステーション。
鋼鉄製で極めて頑丈。
レトロな消防団詰所。火の見やぐらや半鐘もレトロ感。
西江原小学校のグラウンドと甲山。
「中堀城跡」と標識がある場所。
新町と今市の間を流れる雄神川。
この雄神橋から上流へ100m程の地点で悲劇は起こった。
巨大な土石流が家を飲み込んだ。
家屋倒壊、40代の主婦が犠牲になった。
災害近くの「地神」さん。
旧山陽道今市の町並み。
つぎ・西江原町の被災A小田川の高瀬舟跡
2018年7月17日