![]() |
2018年5月5日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
屋島 | ![]() |
栗林 | ![]() |
高松 | ![]() |
笠岡 | ||
香川県高松市屋島 | 6:04 | 8:48〜11:31 | 11:38 | 15:10 | 16:52 | |||||||
初めて、
「岡山・香川休日おでかけパス」を使用する。
この切符は岡山県と香川県のJR乗り放題の一日券。値段は2.500円。
青春18きっぷの一日版といった感じのキップ。
青春18切符との違いは、
@休日のみ使用可。
A当日に買うのは不可能。
B新幹線にも乗れる(特急券買えば)
岡山駅に着いた。
四国方面のホームに来ると鈴がある。
船のデッキに似たコーナーもある。
では快速電車・マリンライナーに乗ります。
JR瀬戸大橋線の瀬戸大橋を行く。
「うどんだけじゃない」と自称する香川県、終着駅高松駅に着いた。
電車を降りると、うどん店。
うどんだけじゃなく「アンパンマン」、
これは高知県香美市出身の漫画家やなせたかしにちなみ、JR四国も商売に便乗している。
左の列車が特急の「四国まんなか千年ものがたり」号。全席グリーン車の高級列車。
車名が長く切符を買うときに、窓口で言うのがしんどいと思う。
人気の寝台列車「サンライズ出雲」、
岡山駅で出雲行と高松行に分離される、これは「サンライズ瀬戸」。
朝のJR高松駅前。
再び列車に乗る。
今日いちばんの目的地である屋島に行く。
(高松駅)
屋島に行くにはJRより琴電を利用した方が少し便利。
しかし今日はJR乗り放題のキップをもっているのでコトデンは利用しない。
JR屋島駅、前にそびえるが屋島。
屋島には3〜4度登っているので地図は持参していない。
山を見ながら屋島小学校を目指す。小学校前が登山口。
高松はツツジがまだ見ごろだ。
大宮八幡宮。
そして屋島小学校前を通り過ぎ、
「へんろ道」は屋島寺への道となる。
この地点から山中になる。(振り返る)
屋島寺まで山中の「へんろ道」。
「へんろ道」は高松市民の散歩道を兼ねる。
2018年5月8日