2018年4月29日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
倉敷駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
倉敷市 「倉敷市芸文館」 | 9:59 | 10:26〜12:47 | 13:14 | |||||
倉敷・懐かしマーケット |
芸文館に着いた。
芸文館のツツジは満開。
今日は第5日曜日で、
倉敷市芸文館の中広場では「 倉敷・懐かしマーケット」の市がたつ。
では「倉敷・懐かしマーケット」とは何を販売する市かというと、
ガラクタ市ではない。
骨董品かというと、・・・・そうでもない。
ウン十万円から10円程度の商品を売っている。
その商品が販売されたのは、昭和の元年から末年までと思える。
中には明治や江戸時代、平成に発売されたものもあるだろう。
こんな感じ。
本やパッチンやブロマイドやマッチ。
これは日本軍の兵士が身に付けていたもの。
おもちゃや灰皿や陶器。
おもちゃは動くものか、どいうかは不明。値段が判断材料。
陶器は多かった。
ペンチやカナヅチも。
中庭にはテントも設置され、休憩したり談笑も。
ちょっと日常とはかけ離れた商品が並んで面白かった。
古い民家を解体時など、大量に処分されるものが市にならんでいるのだろう。
つぎ・ 「ハートランド倉敷2018」新渓園
2018年5月1日