2018年4月28日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
尾道市 尾道駅前〜尾道市役所一帯 | 9:56 | 10:36〜15:14 | 15:49 | |||||
第75回 尾道みなと祭 |
港ビルから見る「継ぎ獅子」。
尾道城。
尾道城と尾道駅。
クルーズ船や渡船。
駅前風景。
駅前ステージに双子橋。
ツツジがきれいな尾道駅前。
駅前渡船と屋形船。
「駅前ステージ」では、いよいよ継ぎ獅子の人間柱。
三人継ぎ。
今日は三人継ぎで、横にも三列並び。
子ども獅子を持ちあげたり、
横に担いだり。
子ども獅子は肩に立つ。
片足を浮かせ扇子を足指と、手にも扇子。
今度は頭に立つ。
今治地方の伝統芸能”継ぎ獅子”。
人間柱が終わると、獅子舞。
獅子舞の終わる頃、餅投げ(福まき)が始まった。
ひろおう!
一袋ゲットしました。
餅投げの量が多くないので、ゲット出来て幸せだった。
菓子類はなく、この写真のように紅白餅を投げるだけ。
今治周辺に伝わる継ぎ獅子は、
五人柱があったり、船上での人間柱がある。
いつか今治地域の神社で、継ぎ獅子を見たいと思っている。
つぎ・「尾道みなと祭」駅前ステージB尾道正調三下がり〜因島村上水軍陣太鼓
2018年5月2日