2018年4月20日 金曜日 岡山県都窪郡早島町早島 「早島公園・国鉾」 | ||||||||||||||
みやま | ![]() |
宇野港 | ![]() |
直島 | ![]() |
宇野港 | ![]() |
築港銀座 | ![]() |
渋川 | ![]() |
日比 | ![]() |
早島 |
7:30頃 | 8:22 | 8:42〜9:52 | 10:12 | 10:30頃 | 11:40頃 | 12:00頃 | 13:30頃 |
早島公園に来たが、カーナビが目的地の一番と多い場所に車を誘導した。
というのは、
「早島公園」は広い「城山」とコンパクトな「国鉾」の二つの公園の総称で、城山のはしっこに停めた。
早島公園と言えば、岡山県では桜の名所として有名。
本当は4月は桜の名所、5月は藤とツツジの名所。
公園にある看板。
早島町および周辺の、旧都窪郡と旧児島郡を併せた地図。
宇喜多時代から昭和まで、新田開発を色別で分けて説明している。
高梁川から取水しているので溜池がない。
早島公園から見る秀峰・常山。
「城山」から「国鉾」へ向かう。
おおっ!
真っ赤なツツジが見える!
すばらしい、早く行こう!
坂道を下って国鉾へ急ぐ。
「つつじ公園 国鉾」の入り口。
入口隣に藤棚。
白い藤と薄紫の藤が2本咲く。
白い藤と赤いツツジ。どちらも満開。
次にツツジの丘に上ろう。
つぎ・「早島公園・国鉾」A
2018年4月23日