2018年3月25日 日曜日 | 田尻 | ![]() |
新山 | ![]() |
矢掛 | ||||
福山市田尻町 | 9:03〜10:30 | 11:30頃 | 12:05〜13:30 | ||||||
潮騒と杏と民具のまち 「たじり杏まつり」 |
「杏まつり」は午前10時開催は知っていたが、
田尻の次に新山と矢掛が控えていたので、勝手ながら開催1時間前に会場へ行った。
すると、
臨時駐車場であろ高島小学校に着くと、意外や意外、次々に車が入ってくる。
(これにはびっくりしたが、
帰る時高島小学校の前の鞆街道は、駐車待ちの長い列が国道を続いていた)
まず本部に行く。
本部はJA田尻支店。
イスが並んでいる。
午前10時の開会儀式用だろう。
JAの本部前にはお土産品や食事のテント。
あんず飴や、
あんず煎餅もある。
「うどん300円」の看板は満開の杏の枝に吊っている。
本部でマップとスタンプラリー用紙を頂いた。
目的は「スタンプラリー用紙」の方。
今年もスタンプ押してご褒美をもらおう。
では出発。
今日のコースは、
往路は海岸道、鞆街道を「一三仏」の入口まで行く。
復路は山の手道、「一三仏」から東へ歩いて本部に戻る。
そうゆう予定。
今日の天気は晴れ。但し春霞か?黄砂か?花粉か?
霞んだ天気。
石の塔付近の海。
仙酔島でさえ、このように霞んで見える。
海の後ろには沼南アルプス。
アルプスに向かって杏畑がひろがる。
鞆の鉄鋼団地が見えてきた。
ここが「一三仏入口」。
これより「菜の花畑」に向かう(上る)。
菜の花。
ほんとうなら、青い海や笠岡諸島が前に見えるが今日はだめ。
見えるのは、
陸は箕沖まで、島は仙酔島まで。
展望は大いに不足した。
「一三仏イベント会場」。
ステージでは太鼓やフラダンスや園児たちのショーがあり、午後からは”よさこい”もある。
一三仏会場で釜を焚く係りのおじさん。
セイロがあるので餅つきだな。
では、これより杏畑を東へ向かう。
つぎ・たじり杏まつりA
2018年3月26日