2018年2月9日 金曜日 | 笠岡 | ![]() |
糸崎・三原 | ![]() |
尾道 | ![]() |
笠岡 | ||
尾道市 | 9:08 | 9:40〜10:57 | 11:10 〜13:06 | 13:42 | |||||
フラワーカーペットおのみち |
「尾道渡船」の前。
尾道商工会議所の横から見る千光寺山と千光寺。
尾道の花火は渡船から見る、
千光寺の花見も渡船から見るのがいちばん!
渡船が来る。
渡船に乗る人。
出港する。
海辺の道は美術館。
これは”潮”という作品。黄金で塗られている。
「福本渡船」
やさしいエンジン音は聞き飽きない。
「港湾緑地」
港湾緑地化から見る千光寺山。
尾道水道・双子橋方面。
「尾道駅」
今日、尾道に降りたのは「尾道駅」を見るのも目的の一つだった。
これが一年後に完成する「尾道駅」。
海がいっそう近づく感じの駅舎。
駅舎の新築工事中は、囲いをアートで飾っている。
どの作品も尾道の香りがする。
あえて言うなら・・・・、
因島や生口島の写真があっていい、と思った。
そうゆう、
建て替え工事の尾道駅だった。
つぎ・「第19回にいやま史跡探訪とウォーキング」
2018年2月10日