2018年2月11日   日曜日     にいやま     市民会館      
笠岡市山口      8:39〜11:57    14:30頃      
           「第19回 にいやま史跡探訪とウオーキング」    



去年は欠席したが、ほぼ毎年参加している、「にいやま史跡探訪とウオーキング」。

一番寒い頃、建国記念日に開催。





今年も歩行中に雪が舞ったり、

吹雪の時もあった。






最初は「土倉」邸。

ここでは地域おこし隊員による現状説明があった。



現状とは、

宿泊施設であること、喫茶店であること、歌声サークルの場であこと

その利用状況等の話し。










次に消防の分団詰所。

3ヶ所の詰所を統合し去年完成したそうだ。














長福寺裏山方面を目指す。














長福寺裏山古墳の麓に「竹之内古墳」がある。













竹之内古墳の前。

順番に古墳に入った。




竹之内古墳↑↓は、

横穴式の古墳。朝鮮半島から伝わり、六世紀頃定着したそうだ。











木山捷平生家ふきん。








県道や尾坂川を渡り、

山椒谷へ向かう。







今年の参加者数は110人。















阿倍山の山中(といっても麓ふきん)に山椒谷古墳がある。













山中への進入路は「にいやま文化を楽しむ会」の会員さんたちが、邪魔な木を伐採している。

そのご苦労振りが実感され、感謝した。














山椒谷古墳も横穴式の古墳。

説明する会長の高木先生。














今日は高校の友人Oくんと、里庄町のSさんの三人いっしょに歩いた。

歩きながら情報の交換ができた。














プラスチック容器の丸善の駐車場。

ここで萌黄が原古戦場の説明があった。













笠岡から備中松山への道、「松山街道」を行く。














松山街道沿いの石橋。













松山街道を一路新山公民館に向かう。















新山公民館で、恒例の

「おにぎり」と「トン汁」をいただいた。














閉会式の後、

新山の野球少年の挨拶があった。今の子はハキハキして挨拶が上手い。





こうして2時間余りのウオーキング大会は終わった。

凍えるように寒い日だった。




つぎ・笠岡市生涯学習フェスティバル



2018年2月15日