2018年2月9日 金曜日 | 笠岡 | ![]() |
糸崎・三原 | ![]() |
尾道 | ![]() |
笠岡 | |||
三原市東町・館町・本町 | 9:08 | 9:40〜10:57 | 11:10 〜13:06 | 13:42 | ||||||
「三原神明市」(みはらしんめいいち) |
やってきました、神明大橋の東詰。
”酔心”の熱燗紙コップ酒。
一杯百円。
熱い! 旨い!
酔心の酒はお腹から温もり、たった一杯で目ん玉がぼおおおっとするほど酔う。
気持ちが良くなる。
この一杯だけで三原に来たかいがある。そう思える。
神明大橋を渡ると東町から館町(やかたまち)。
ダルマのお値段はこんな↓様子。
三原小中学校の前は、毎年植木市。
ロウバイ。
ミカン。
大人気のお店は「たい焼き屋」。道路遮断の人気ぶり。
館町の三原城ふきん。
「三原城天守台跡」。
「三原曲がり」から「大ダルマ」方向を見る。
「三原曲がり」
三原曲がりの本町達磨店。
園児たちのリュックサックの模様が面白い。
それに、仲がいい。
えいちゃんが保育園の時は、
まだ「男女七歳にして席を同じぅうせず」の名残があり・・・当時は数え年の「八ツ」で小学生・・・、男女は仲良くできなんだ。
さあ、見てまわったのでぼちぼちいのう。
次に三原に来るのは4月の花見かな?
正面は「桜山」、
名前ほどに桜はないが、駅から近いので便利な花見が出来る。
つぎ・千光寺山・尾道城
2018年2月10日