2018年1月19日 金曜日 笠岡市北木島町 | ||||||||||
笠岡 | ![]() |
六島 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
笠岡 | ||
6:50 | 7:45〜9:50 | 10:05〜11:40 | 11:48〜14:07 | 15:15 | ||||||
北木島の北木港前。
えいちゃんがこよなく愛する大浦の町。
大浦を歩く。
笠岡十名山の左「八幡山」、右「秋葉山」。
すっかりテレビのゴールデンタイムの常連になった漫才師「千鳥」大吾は、自身の北木島時代を面白く語るが、
大吾が生まれる前の北木島は大いに繁栄し、
映画館が3館あり、大相撲の北木島場所が興行されるほどの時代があった。
この日(2018年1月19日)の夜、宴会で同席の北木島出身Fさんの話し。
小学校の一年生か?その一年前じゃった。
うちのお祖父さんが勧進元じゃった。
お祖父さんが相撲好きじゃった。
九州の勧進元の紹介でこっちへ呼んだようた。
どっから(四国、福山、笠岡その他)北木へ来たのかはわからん。
小学校へ上がって行ったら(校庭に支度部屋、または有料区域の囲い?)、囲いより大内山の方が高かったことをワシは記憶しとる。
相撲場所は小学校か今の中学校か定かじゃなあない(忘れた)。たぶん小学校。
栃錦と若乃花が組んだのを桟敷で見た。
鏡里と栃錦は来た。
Fさんは大内山の巨大さに驚いた事が、いちばんの記憶だった様子。
大浦から金風呂へ向かう。
自転車やバイクでは通行が危険な状態、
枯れ葉が積ったところが多い。
水仙が咲く。
真っ赤なピラカンサス。
通る度に、段々畑がまた一つと消えてゆく。
いつもそうだ。
金風呂が望める峠に着いた。
前は白石島。
つぎ・石切り渓谷展望台
2018年1月22日