2017年9月28日 木曜日 群馬県渋川市 伊香保温泉 | ||||||||||
前橋 | ![]() |
佐野市 | ![]() |
金山城 | ![]() |
高崎駅 | ![]() |
榛名湖 | ![]() |
伊香保温泉 |
9:00発 | 10:30頃 | 13:00頃 | 14:00頃 | 16:00頃 | 16:40着 |
午後4:40、温泉街の細く急な坂道を上ってホテルに着いた。
伊香保温泉のホテルの部屋から温泉街を見る。
伊香保温泉の知識と言えば「石段のある温泉」という事だけ。
ではさっそく、その”石段街”へ行こう。
ホテルから徒歩1〜2分、石段に着いた。
石段街の中央付近。
小野子山。
石段街のいちばん下まで降りた。
(道路は榛名湖へ行く)
これから、いちばん上まで登ろう。
午後5時過ぎ、
温泉客の多い時分だが石段を歩く人は少ない↑↓。
真ん中部分だけにぎやか。
上に行くと、すぐ人の姿は急減する。
石段を上りきると「伊香保神社」がある。
石段数は年の日数。
金毘羅さんのように店が並んでいるが、石段数・土産店数とも比較にはならない。
温泉は、ホテルの内湯に朝夕二度入った。
特色はない。ぬるかった。
長男は部屋のユニット風呂の方が(熱くて)いいと、温泉は一度だけ。
ホテルの夕食は良かった。
なにより食べ放題に加え飲み放題。
食事も酒も両方良かった。
伊香保温泉は「いい湯だな」では下記に歌われている。
いい湯だな いい湯だな
誰が唄うか
八木節が
いいもんだ いいもんだ
ここは上州 伊香保の湯
「いい湯だな」には少し違和感がある、伊香保温泉は眺めがいい、だから「いい眺めだな」がふさわしい(?)
つぎ・谷川岳土合口駅〜マチガ沢
2017年10月11日