2017年9月29日 金曜日 群馬県利根郡みなかみ町 谷川岳 | |||||||||||
伊香保 | ![]() |
谷川岳P・ | 一の倉沢・ | 天神平・ | 谷川岳P | ![]() |
川越 | ![]() |
羽田 | ![]() |
岡山 |
6:01 | 7:48 | 10:30頃 | 12:00頃 | 13:11 | 16:00 | 20:10発 | 21:30着 |
起きた後、眠気覚ましを兼ねて大浴場と屋上露天風呂に入った。
露天風呂から見る赤城山の空も、またすべての空が雲一つない晴天だった。
(午前6時ホテル出発)
「こうゆう天気の日は滅多にないから」と、長男と話しホテルの朝食は抜きでホテルを出発した。(午前6:01)
伊香保から渋川ICへのコンビニで朝食を買った。
谷川岳に着いてから食べることにした。
利根川を渡る。
関越道を新潟方面に進む。前方は朝日岳(1945m)か。
関越道・水上ICで降りる。
「水上温泉」を横に見ながら走る。
そして谷川岳駐車場に着いた。
谷川岳駐車場は大きかった。
駐車場の7階に谷川岳ロープウェイ駅もある。7階から出てコンビニで買った朝食を食べた。
(ここが駐車場の7階から外に出た所)
では谷川岳・一の倉沢に向かってハイキングの始まり。
ロープウェイのゴンドラを見ながら一の倉沢に向かう。
すぐにススキの道となり、
山中の道となった。
ハイキングの道は舗装されていた。
ところどころに標識、登山道や湯檜曾川(下を流れている川)への道口があった。
ハイキング道。
樹木の間から見える川向こうの山々や青空にテンションは高まる。
まだ朝はやいのでハイキングの人は前後に見えない。
対岸側の山、
白毛門山や笠ヶ岳。
そしてマチガ沢が見えて谷川岳が見えた!
すばらしい!
マチガ沢から見る前方の谷川岳↑、対岸の朝日岳連山↓。
もう少し眺めていたいけど、目的地は「一の倉沢」。
もっと、もっと素晴らしい眺めが待っている。
踊るような気持ちで一倉沢に向かったが・・・・思いもかけないトホホが待っていた。
つぎ・一の倉沢@
A
2017年10月11日