2017年8月1日 火曜日 北海道札幌市 | |||||||||||
ビール園 | ![]() |
北大 | ![]() |
道庁 | ![]() |
大通バスセンター | ![]() |
稚内駅 | ![]() |
稚内 | |
7:00頃 | 8:00頃 | 9:50 | 10:30 | 16:20 | (泊) | ||||||
サッポロビール園から北海道大学へ向かう。
北8条通りを西へ、途中札幌駅を見る。
北八条通、
セイコーマートを右折すれば、
北海道大学・南門。
北海道大学は旧帝大だが、帝国大学になったのは意外に遅く大正7年。
主に札幌農学校が主体で、医学部など理系を中心に発展した。
大学構内の特色は日本離れした広さ。
公園の中にあるような大学。
北大のイチョウ並木。
大野池。
古河講堂。
エルム。
ファカルティハウス「エンレイソウ」、誰でも使用OKの食堂。
有名な北大のポプラ並木。
「北海道大学総合博物館」は、
昭和4年完成の旧・工学部本館。
構内の様子。
大学生や教授たち、それに市民が通り抜ける。
北海道大学と言えば、今も昔も最も有名な人。
「青年よ、大志をいだけ」のクラーク博士。
明治9年の札幌農学校開設時、1年契約で教頭として米国から招かれた。
敬虔な清教徒で、ひろい視野と教養ををもつ人を養成したかったようだ。
つぎ・元北海道庁
2017年8月17日