2017年3月26日 日曜日 広島県尾道市因島重井町 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
尾道 | ![]() |
向島BS | 〜 | 重井西港 | ![]() |
三原 | ![]() |
安芸幸崎 | ![]() |
笠岡 |
6:33 | 7:06・7:15 | 7:34 | 11:17 | 11:36・11:55 | 12:28〜14:25 | 15:49 | ||||||
「2017しまなみ縦走」 |
「アメニティ公園」から「因島フラワーセンター」を目指す。
すっかり天気も良くなり、理想的とも言える”バイク日和”になった。
青い海・青い空。↑↓
ミカン畑。
造船所。
そのすべてが”しまなみ”らしい。
三和ドックの手前で外周コースとサイクリングコースに分かれる。
スタンプを貰うためサイクリングロードに向かう(左折する)。
海と分かれ上り坂となる。
後方は三和ドック・岩子島・みはらし連山の鳴滝山。
ミカン畑の予防。
この光景を見ると・・・亡き父や母を想い出す。桃、ミカン、枇杷、イチジク等、果物は予防が全て。
八重桜に似た花も咲く。
白滝山の麓、「因島フラワーセンター」の駐車場に着いた。
まずスタンプを押してもらう。
そして飴玉とミカンのお接待を受けた。
フラワーセンターの駐車場は高台にあるので気持ちがい。
前方は三原の筆影山。
これが、えいちゃんのスタンプ表。
今年のしなまみ縦走は、立花公園とフラワーセンターでおしまい。
「因島フラワーセンター」
チェックポイントのフラワーセンター駐車場に近づいた時、
休憩を兼ねて、無料のフラワーセンターに入場する人の賑わいを予想していた。
ところが、予想に反し横断歩道を歩く人影は皆無だった。
「しまなみ縦走」参加者がそうなら、
春の休日にドライブ途中に立ち寄る人もまた、・・・・当然、いない。
すっかりさびれてしまった「因島フラワーセンター」。
無料でさえ入場する人は誰もいない。(えいちゃん以外)
さびしさだけを感じた因島フラワーセンターだった。
つぎ・しまなみ縦走・因島B重井西港
2017年3月27日